2022.2.23-2022.3.1の確定利益は+12,175円です。

累計利益は+5,816,447円です。

 

 

 

先日ヨガのクラスに参加したときに

先生が「悩みや苦しみは自分の心が作り出している」

と仰っていて確かにそうだなと思った。

 

無意識に思い込んでいる

「こうしなきゃいけない、こうするべき」

それって本当なのかな?

 

 

過去の失敗パターンや固定観念を引っ張り出してきて、

「次もそうに違いない」って同じ結果を繰り返しているのは

実は外の世界ではなくて自分かもしれない。

 

 

 

 

心が揺れたら体が揺れる。

だから体をあるべき場所に戻してあげれば心が落ち着く。

 

 

自分が落ち着く場所を作る。

自分の落ち着く場所を自分の体にする。というのがヨガの考えで、

体をとても大事に扱うし、体を自分のおうちと考える。

 

心はもう既に終わったことや、まだ起きていないことばかり考えてしまってあまり「今」にいない。

体はいつも今にしか存在できないから体は置いてけぼりなことが多い。

 

いつも心(思考)と体が分離している感じ。

 

心を今に戻すひとつの方法としては、いま身体に起こっていることを「感じる」。

 

いつも心がどこかに行っていると体は落ち着かないし、慌てやすくなる。

慌てるとかえって自分の視野が狭くなって、解決への道が閉ざされる。

 

落ち着いて安心すると次の必要なものが見えやすくなるんだけど、

心が落ち着かないときに、心を落ち着けようとしても難しいから

アプローチしやすい体を整えることから始めるんだと思う。

 

そうして常に体が安定するようになったら、

心も落ち着きを取り戻していってそれが維持できるのかなと

ヨガを7年くらいやってきて実感し始めた。