2021.12.29-2021.1.4の確定利益は+17,302円です。
累計利益は+5,679,400円です。
最近は「無意識」に興味があって、
無意識に行動してしまっていることについて考えています。
結論は
【行動→(思考)→感情→信念と遡るらしく、
無意識に感情が沸き起こった時は
幼いときに無意識に身に着けた信念が発動している。】
そこに気づいてアプローチするには、
まず自分の無意識の行動や思考、沸き起こる感情を手がかりにしていくと良いみたいです。
私は無意識に予定を詰めすぎてしまって気付いたら自分で立てた予定で苦しんでいる、とか
よくよく考えれば人のせいじゃないのに瞬間的に(=無意識に)人のせいにしてしまうとか。
これらは自分を守るための防衛本能が働いている証拠だから正常といえば正常なのですが、
無意識のままだと生きづらさを感じてしまう要因の一つとなり得ます。
また、感情は信念にも層が近く、
特に「怒り」にヒントが隠されているようで、
「どうしてこういうシチュエーションの時に自分が怒りを感じてしまうのか?」
と掘り下げていくと、自分の信念(=無意識)に近づくことができそうです。
実は、自分が大切に扱われていないのではないかという「屈辱感」「悔しさ」「悲しさ」「寂しさ」
だったりに起因するのですが、
そもそも信念ベースで
「自分には価値がある」と思っている人と「自分には価値がない」と思っている人で
同じ出来事が起きても感じ方が違うようです。
性格と言ってしまえば性格なのですが、
その根源は幼少期に無意識に獲得した「信念」だと私は思います。
それを見つけて(=意識して)、
やがて解決していかないと、同じようなシチュエーションが何回もやってきて、
(正確には自分の無意識の信念というメガネを通して見た現実の中で同じような認識を何度も繰り返して)
同じような思いを何度もすることになることになるようです。
もちろんプラスの無意識もあってそれも自分を助けてくれるのですが、
まずはどちらかというと
マイナスに働いている無意識にアプローチをすることが先決のような気がして
私は自分の行動や話していることをもう少し意識的に、客観的に捉えてみたいと思います。