2020.04.08-2020.04.14の確定利益は+13,257円です。

累計利益は+3,707,788円です。

 

 

 

25歳もあと2週間を切ってしまった・・・

26歳はどんな1年にしようかな。

 

一日一日が貴重だと分かっていても

同じような毎日が過ぎていってなんだか少し切ない。

 

26歳になったらこの7か条を胸に刻んでいきよう

 

 

「誇りを持って生きる」

自分はダメな人間、と謙遜で言うのはいいけれど

言い続けて本当にダメな人間だと思ってはいけない

 

といいつつ私は本当にダメ人間な訳なんだけれども

ダメ人間と自分で自分に烙印を押して

そんな自分に甘んじてはいけない

 

知り合いの人に

 

自分で自分を卑下すると

自分を頼ってくれている人に失礼だ

 

だから苦しんでいてもいけないしハッピーでいるべきだ

子供はそんなあなたの背中を見ている

 

と言われたことがある

 

 

だから自分のためにも、自分を頼ってくれている人のためにも、自分の大切な人達のためにも

誇りを持って生きるべきだと思う

 

 

 

「自分の哲学をもつ」

 

他人に何か言われて動揺したり

世の中の動きに翻弄されたり、

 

多少はあったとしても100%それでは

他人や自分以外の事象によって幸福が決まってしまう

 

なんでもいいから自分の指針、芯、軸を持って生きると

ちょっとやそっとのことじゃ動じない自分ができると思う

 

 

 

「いつでも基本に立ち返る」

 

基本は簡単で誰でもできるようで継続が難しい

 

それが当たり前になって

余計なことをしたくなったり、

それすらやらなくていいと思ったり

 

気づいた時には基本すらできなくなっている

それでいて心は基本以上のことを求めてしまうし、結局は失敗してしまうのだ

 

いつでも謙虚に、おごらずに

基本を淡々とこなしていける人は

気付いたら他の人と大きな差ができていると思う

 

 

 

「全部自分のせい」

 

それを選んだのは自分

相手のせいだったとしてもその相手と関わった自分のせい

 

騙されたと思って一回全部自分のせいだと思うと不思議とうまくいくんだなぁ

 

ああしておけば良かったと思っても、その時そう判断したのだから仕方がない

後悔ではなく反省を

 

それから人に感謝する

 

 

 

「多くを求めない」

 

あれもこれもと多くを求めてしまうが結局一つとして実にならない

 

大切なことは意外とシンプルだったりする

 

ないものを求めるよりいまあるものに目を向けて見る

 

 

 

「復讐は何も生まない」

 

どうしても理不尽なことをされて

自分も同じようなことを、いやそれよりももっと酷いことを仕返ししたいと思った時があった

 

そんな時に

 

復讐は何も生まない

 

と随分大人の人に言われたことがある

 

 

私は自分が嫌なことをされた時は

いつもこの言葉を思い出す

 

 

それから人から受けたマイナスは

それ以上のプラスになって返ってくることを

何度か経験してからは幾分か気にならなくなった

 

自分にも人にも優しくする

 

 

 

「言葉を大切にする」

 

言葉って魔法みたいだ

だって

人から言われた言葉で

 

とても元気をなくしたり、

反対にとても元気をもらえたりする

 

だから言葉といえど侮ってはいけない

言葉を大切にできる人が

人間関係も人生も大切にできる人だと思う