2019.10.16-2019.10.22の確定利益は+28,650円です。
累計利益は+3,220,483円です。
私は雨が嫌いでした。
ジメジメしているし
服は濡れるし
せっかく髪を巻いてもすぐに取れてしまうし、
なにより低気圧で頭痛がするのです。
だから明日の天気予報をチェックして雨だったり、
朝起きた時に雨の音がきこえると、とても憂鬱な気分でした。
ところが最近
雨が前ほど嫌ではなくなってきて
どうしてだろうと思いつつも
そんなことを思ってたことすら忘れていたのですが、
昨日の朝電車で本を読んでいたらふと理由がわかったのです。
私は、
「どうにもできないことに対して嫌だなぁと思うことをやめた」
ということを。
よく師匠は、
嫌なこと、不安なことを「嫌だ、不安だ」と思ったとして、
それで解決するならそう思ってもいいけど、
解決しないなら不毛だ的なことを言っていて、
その考え方が何回も聞いているうちに
知らず知らずのうちに身についていたんだなぁと思います。
それを禅の言葉で、薫習(良き師につくと、いつかその立ち振る舞い、価値観、生き方が身に付いてくる)というそうです。
ネガティブだった私が前向きに考えられたり、
感情ではなく理論的に周りの状況を冷静にみれるようになりつつあるのは、
師匠がそういう性格だからだと思います。
ということで師匠は神様というより仏様と言ったほうが的確な表現だということがわかりました。
追伸
禅の本の他にも今週は「人間」「ライオンのおやつ」を読みました。
特にライオンのおやつは面白くて、実用書ばかり読んでいたけど小説最高…(感想をまた今度書きたい)と思いました。
今週は冷えとりソックスと本をたくさん買えたのでいい1週間でした^^
告白⑨
社長(詐欺師)「そうなんだ、僕と手を組んだ女医さんがいたんだけど、自分の取り分が少ないと段々ごねてきて、次第に僕の誹謗中傷サイトを作って僕の邪魔をし始めたんだ。一回裁判をして消すことになったんだけど、何度も何度も作り直されてしまって今も戦っているんだ・・・
まあそんな訳で僕自身も後ろ指さされてきた過去もあるし、うまくいったらいったで嫉妬されて、誹謗中傷もされてきたけど、僕は夢を絶対諦めない。人と違うことは個性で、それを認めあえるような学び舎を作りたい。日本の学校は一斉教育で個性が殺されてしまうからね、可能性の芽が潰されてしまうんだ。それから、お金のことって学校で習わないのに社会に出てみるとお金で困っている人が数え切れないほどいる現状を知って、僕が学んできたお金の勉強というのも授業に加えたいんだ。いろいろな構想はあるんだけど、全てこれは1人ではできないからね。だから僕の仲間は僕の思いに共感してくれた人がいいんだ。僕は仲間のお金を増やしてあげるし、仲間は僕と同じ思いを持ってくれているから、僕も仲間も成長した時、学校作りの準備を手伝ってもらおうかと思っている。どれだけ自分のお金を増やしても、仲間がいなければ人生はつまらないからね。」
私はまず、社長(詐欺師)のつらい過去に心から同情しました。
それから、自分と同じ夢を持っている人に初めて会ったので、びっくりしたのと同時にその嬉しさをどう伝えていいか分からず、しばらく黙ってしまいました・・・
(ネットの誹謗中傷記事があることに対する理由もすっかり信じきってしまっていました。)
そして私はようやく口をひらき話し出しました・・・
続く