2019.07.24-2019.07.30の確定利益は+33,299円です。
累計利益は+2,862,361円です。
最近は12時には寝てしまう私ですが今日は2時まで起きていなければ行けない用事があって起きています。
(すでに眠い)
マイブームは「健康」で、
まず睡眠。
友達と遊んだり夜遅くまでテレビを見てるのも楽しいんですけど、
それを減らして早く寝たり、たくさん睡眠時間を取るようになったりして
身体が少しずつ元気になってきました。
枕を変えたのもよくて、ゆくゆくは寝具を全部シモンズかエアウィーヴに変えるのが夢です。
友達といま何が一番欲しい?という話になって、
バックとか靴とかが出る中、寝具と言ったらなかなか理解されませんでした。
それから体のメンテナンス。
整体や鍼治療で良くないところを直したり、アンチエイジングをしたり、
ヨガも最近ちゃんと週に1回は時間を取って行くようにしてます。
汗をかくことは身体的にも気持ち的にも本当にスッキリします。
また、ヨガはポーズだけではなく呼吸法もしっかりしているので脳の隅々にも酸素が行き渡りとてもリラックスできます。
終わった後はすごく身体が軽くなって気持ちもスッキリするので、身体が動かなくなるまで続けようと思っています。
理想はパーソナルトレーニングもしたいですが、筋肉とそれにあてる時間とモチベーションがまだ見出だせず未実行です。
いくらお化粧を頑張っても、素肌がきれいでないと元も子もないと思っているのでスキンケアもがんばりたいです。
とはいえ導入剤、化粧水、乳液、クリームという工程に疲れたので
最近はオールインワンのヒト幹細胞という皮膚を再生する成分が入っている美容液に変えました。まだ試し中です。
最後は食事。
これはまだ課題があるというか、食べたいものを好きなだけ食べてしまいます。
食べることが多分一番好きなのでそれは度が過ぎなければいいかなと思っています。
極度の我慢も身体によくなさそうだし・・・
でも食べたものの腸内細菌で思考や感情が決まるというデータもあるし、
幸いママが添加物や農薬などを極力避ける人なので影響されてすぐ成分表示を見てしまいます。
ご飯も家では数年前から白米は存在せず、
もち麦と玄米を混ぜたものなどが出てくるので外食で白米が出てくるとおいしい!てなります。
それからお酒は諸説ありますが、私は普段はほとんど飲みません。苦いからです。(お子様舌)
かといってジュースが好きかと言うとそうではなく、お水と白湯とスタバのソイラテが好きです。
あとは最近紅茶も好きです。
最近はママと夜22時半頃から「ティータイム」という時間を設けて紅茶を飲みながら休憩しつつおしゃべりしています。
イギリス人がお茶休憩している理由がなんとなく分かりつつあります。
健康に生きると身体だけではなく心も少しずつ変わってきます。
私は不健康極まりない生活をしていた頃はものすごくネガティブでしたが、
いまは健康的な生活を少しずつ心がけて、
(あと住職に仏教の話を聞いたり、師匠と話したり、ママと話したりして)
すごくポジティブとまではいかないんですけど、前向きに物事を捉えられるようになって幸せ体質になりました。
いまもこのブログを書いていて幸せだなあと思っています。
一個前の記事で人の命は有限ということを書きましたが、
自分の命も一緒で、いつかしあわせになろうと頑張ってたら死んじゃうかもしれないから
毎日1個でもいいから幸せなことを見つけて結果私は毎日幸せという結果になっています。
幸せなことって当たり前なことも多くて気づけなかったりして、
よくなかったことばかり印象に残ってしまいがちだけど、
私は良くも悪くも忘れっぽい性格なので嫌だったことは忘れてしまいます。
あとは完璧な人なんていないし、自分も完璧じゃない、と思うとあまりイライラもしなくなります。
イライラする人は自分の持っていない優れたところもあるし、私もよく人をイライラさせてしまっているし(主にママに)
結構我人関せずといった性格なので自分はあまりイライラする事はないです。多分・・・
人は寝る前に思ったことをずっとループして考えているらしく、
寝る前に「ああ今日も幸せだったなあ」と思って寝たら幸せがループするんじゃないかと思ってたまにやります。
もちろんめっちゃイライラする日も悲しいことがある日もあるけど、逆にないとおかしいと思います。
よく前は、なんでこんな嫌なことがあるんだろうとか最悪とか思ってたけど、
いいことばっかりだったらいいことの有り難さにも気づけないと思います。
相場も同じで良い相場もあれば悪い相場もあって、悪い相場はこの先もあるってわかれば想定外のことでもないし
対処法が分かってれば怖くもないもんです。(師匠のおかげすぎる)
人生も同じでそれを教えてくれるのが仏様らしく、今度また住職にお話聞ける機会があるので聞いてこようと思います。
いいことがあっても悪いことがあっても全部受け止めて心穏やかに生きることができる環境と周りの人に恵まれて
成長させてもらえて本当に幸運だなあと思います。
本当に読む人の事を考えないブログでごめんなさい。
今日はこれでおしまい。