2019.05.01-2019.05.07の確定利益は+11,330円です。

累計利益は+2,525,034円です。

 

 

今日は1回だけ行ったことのある

8万円の自己啓発合宿のようなもの

で年上の人たちばっかりの中、

唯一いた1個下の子とご飯に行って来るのですが、

 

まず

8万円の自己啓発合宿ってなんだ・・・

と思いますよね。

 

私も「何だったんだろう・・・」と思いました。(←え)

 

とにかく追い込まれて、日常に感謝はできました。

事あるごとにでる自分のよくない癖が分かりました。

 

でも

睡眠時間も短くて、途中から

「早く帰りたい」しか思いませんでした・・・

(肉体的にきついことが苦手)

 

もちろん興味のある内容だったので

行かなきゃよかったとかは全然思わないんですけど、

とにかく教官?先生?みたいな人が怖かったなあ・・・

(怖い人も苦手)

 

それと、世の中の「これが正しいんだ!」みたいな押し付けが少し窮屈でした。

 

睡眠時間を削って頑張ったからすごい・・・?

自分がおかしいなと思うことも大多数の人がそうだと思ったら賛同しなきゃいけない雰囲気・・・

もう1年位前のことなので思い出せませんがそんなようなことを思った気がします。

 

私は十分に寝ないと物事をよく考えられないし、

疲れているとパフォーマンスを十分に発揮できないし、

おかしいと思ったら言いたくなっちゃう・・・

 

普段

師匠からのほうがよっぽど本質的なことを教わっているなという感じがします。

 

 

昔は「努力に方向性なんてない!頑張ったら報われるんだ!」

と本気で思っていました。

 

でも違いました。

 

今では

「正しい努力の仕方、その中でも自分にあった努力の仕方」

があると思っています。

 

いくらトレードを頑張って勉強しても、

勝てない人がほとんどなのが、

「頑張り方を間違えてるから」ということに

気付ける人はどれだけいるんでしょうか?

(頑張り方の次には欲との戦いや○○もありますが)

 

相場が悪かったから?タイミングがよくなかったから?

 

「頑張っている」という一見聞こえのいい言葉に勘違いして

そこの部分に疑いをもつということは蔑ろにしてしまいがちです。

 

だから、私はなにかがうまくいかないとき、

その頑張り方はあってるのか?と思うようにしています。

 

 

前は自己啓発的な本があるとすごく欲しくなっていたのですが、

最近は専ら健康に関する本に目が行きます。

健康が一番です。マイブーム「健康」

25歳になってから食欲がなくなってご飯を食べたら具合が悪くなって、疲れが全然取れなくて・・・

(整体師さんに肝臓がよくないと言われたので本気で心配してたら、

師匠に「それは肝臓が悪いんじゃなくて年だよ」と言われシンプルにショックでした。。)

 

いつもは手が勝手に動くのですが、

今日は勝手に動きませんでした・・・

「頑張り方」の部分は私の価値観が大きく変わった部分でもあり、

好きなので内容を変えて何度か書いたこともあるかと思いますが、

あくまで私の偏った考えかもしれないので、

違うぞ!と思ったらそれはそれで聞き流してくださいませ。

 

次回は私がなぜその合宿に行こうと思ったかを書こうと思いますが、

また別の気持ちになったら違うことを書きます。

ではまた来週!