昨日は、いくつかの気になる学校の中学講演会(オンライン)ですが、視聴しました。

 

今回視聴させて頂いた学校はなんとなく気になるかな?くらいの感じの学校でした。

 

授業料がやや高めです。あせる

 

一つ目の学校は家からも電車でそんなにかからず、私の子供時代には割とお金持ちの子が行くイメージでしたが、今は、割と学力が伸びてきていて進学率もよくなっているんだと感じました。

 

ただ、そちらの学校の説明を聞いていると探求の授業があり、京都大学、大手企業さんがこられて色々と授業されるようで、息子には合っているかも!?と思いました。

 

もう一つは大阪にある学校ですが、こちらも探求授業はあるものの、どちらかと言えば進学率などをかなり気にされている様子。

 

中学1年生のスケジュールを聞いてみてかなり過密な感じがしました。

 

朝いちばん、テスト。 月曜、火曜は7限。あとは、6限。

 

なんだか、しょっぱなから勉強~~!!って感じの学校です。

 

我が家の方針としては、受験勉強も必要だとはわかっていますが、割と、探求授業に力を入れている学校を希望しています。

 

大学で必要な力をこの時に育てておきたいなと。

 

いちおう、こちら2校も学校見学&文化祭に行ってみて候補に入れるか?どうか子供と考えようと思います。グラサン

 

本人の第一希望は最難関みたいですが滝汗

 

最難関中学がどれだけ、難しいかあまり理解できてないようにかんじます汗

 

行きたいなら努力してくださいよ~~気づきと突っ込みどころ満載です指差し

 

どこまで伸ばせるか、計画を立ててちゃんとこなせるかにかかっていると思います。

 

今日はあまり、朝はいい天気ではなかったのですが、散歩に~。

 

ヤマボウシが咲いていました~ニコニコダウン

 

image