大阪出張の初日。
会社の上司ととことん、会社のことについて議論をしました。
別に副業のこととか、せどりのこととかは話ししてません。
今の本業のことについてです。
その結論として、
様々なことは全てつながっている、ということをおそわりました。
ビジネスもプライベートも、会社も家庭も。
そこに垣根は存在せず、全てのことはつながっていると。
プライベートで関わりのあるひとがひょんなことで、ビジネスで関わったり。
家庭での役割が仕事に影響したり。
これは副業にも言えると感じました。
本業あっての副業。
そこに垣根は必要かもしれませんが、
なぜ副業を必要としているのか。
本業で副業分の収入増は見込めないのか。
人それぞれ、副業をする目的は違うかもしれませんが、
総じて「本業の収入では賄えない部分を補う」ということでは一致していると思います。
でも、主婦であれば別ですが、
サラリーマンが本当にその副業をしないといけないのか、
本業の収入を増やすことにパワーを向けた方が
近道じゃないのか、ということを
本来の目的と照らし合わせて、顧みること大切さを教わりました。
最初は目的があっても、
やっているうちにその目的が薄れ
副業をやることが目的に変わってしまうパターン。
そもそもなぜ「せどり」をしないといけないのか。
そのことを見つめ直し、
そして見失わないように気を付けたい、と改めて感じた日でした。