おはようございます♪

 

先週末のNYダウ平均は微上昇。

 

中国恒大集団のデフォルトリスクは後退したものの根強い不安は残り、また米債券10年利回りの上昇で警戒感がくすぶりました。

 

ただリーマンショックのような世界全体に広がる事態は少ないとの見方からプラスで終了。

 

 

ドル円は米債券10年利回りの上昇を受け、ドル買いが加速。

 

110.7円台と大きな上昇となりました。

 

先週末の日経平均は大きく反発。

 

不安視されていた中国恒大集団の債務問題が「ドル建て債のデフォルトは回避するように」との当局からの指示があったとの報道から落ち着きを示し、FOMCも波乱なく通過したことで米中絡みの不安がひとまず緩和されたことが大きなプラス材料となりました。

 

 

日米の株式市場、ドル円は大きな不安がひと段落して始まる今週ですが、日本では29日に自民党総裁選が行われます。

 

新首相への経済対策期待で上昇している日経平均なだけに決定後の新総裁の会見・発言は要注目です。

 

今日も素敵な一日を♪

 

【今日の注目指標】

◎20:45 EU ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言

◎21:30 米 8月 耐久財受注

◎24:00 英 ベイリー英中銀(BOE)総裁、発言

 

★FX漫画解説