★北朝鮮リスクの後退から、ドル円は109.5円に上昇
先週末の建国記念日にミサイルは発射されず、今週は北朝鮮リスクが後退したことからドル円の買戻しと株高が進みました。
国連の北朝鮮制裁決議では、当初は石油全面禁輸だった制裁措置が、アメリカの譲歩により上限付きに変更されるなど、北朝鮮に対する警戒感が緩和されたことが好感しドル円は回復しています。
しかし、これに対して北朝鮮がどのような反応を見せるかはまだ分からず、市場も今回の制裁決議に対する北朝鮮の出方をうかがっている状態だと思うので、今後も北朝鮮リスクには警戒感が残りそうです。
★上昇一服で相場は次の材料待ち
昨日のドル円はリスク後退から上昇しましたが、今朝は上昇も落ち着き始め、109円台半ばで反発して下落する場面も。
買戻しによる上昇が一服した相場は次の材料待ちの雰囲気です。北朝鮮リスクに関しては、今回の制裁決議に対する北朝鮮の反応に注目が集まってそうです。
アメリカではハリケーン関係の報道も注目です。
★来週のFOMCに注目が集まる
今週は明日からアメリカの重要な経済指標が発表されていきますが、そちらも忘れずにチェックしておきましょう。
北朝鮮リスクがひとまず落ち着いたことで、今後大きな動きもなければ市場の注目は来週のFOMCに移っていきそうです。
来週は19、20日にFOMCが控えています。
今回のFOMCでは、バランスシート縮小開始や追加利上げの可能性についてのヒントがあるかに注目されています。
北朝鮮リスクが落ち着いて、今後は再び利上げ観測に注目がシフトしていくことが予想されます。今週は経済指標に注目しつつ、来週のFOMCに備えるようにしましょう。
▼FXとは?漫画で解説
▼初期資金はどれくらいがいいの?
▼お金を長期で運用するなら
漫画でわかるFX入門アプリ
24時間好きな時間に出来て、主婦やサラリーマンに人気のFXの魅力を漫画で解説!
初心者でも始めやすい秘密を、項目ごとにまとめて分かりやすく説明しています。
◆Androidの方はこちら
◆iPhoneの方はこちら