★北朝鮮リスクが落ち着きドル円は109.8円に上昇中

昨日早朝のミサイル発射によって、北朝鮮情勢を警戒したリスクオフムードが続いていましたが、NY時間にはドル売りの流れがひとまず落ち着きを見せたようです。


今回はミサイルが日本上空を通過したので日本勢のリスクオフの動きが大きかったようです。

 

NY時間になると、米株価と長期金利の上昇で108円前半から下落前の109円後半まで大きく反発していました。

 


★消費者信頼感指数が好結果に

昨日のNY時間に発表された消費者信頼感指数は、予想を上回る良い結果となっていました。

 

好調な指標の結果と株価の上昇を受けて、昨日のドル円は北朝鮮のミサイルによって下落する前の値を回復しました。


現在のドル円は指標を控えて、今朝からは109円後半でのレンジ相場が続いています。

 


★今日はNY時間のADP雇用統計と米GDPに注目

市場の注目は北朝鮮リスクから今夜の経済指標にシフトしています。今日はNY時間に、米雇用統計の前哨戦であるADP雇用統計の発表が控えています。


今夜のADP雇用統計も本番と同じくらい注目される指標なので、発表時は相場の変動に注意しましょう。

 

さらに今夜のADP雇用統計のすぐ後には、4-6月期米GDP(改定値)の発表も控えています。


GDP改定値は上方修正が予想されており、発表後はドル買い要因になる可能性があります。

 

北朝鮮リスクにも引き続き注意が必要ですが、今夜の指標に備えて変動対策などの準備はしっかりしておきましょう!

 


▼FXとは?漫画で解説

FXとは何か?漫画で楽しく解説

 

 

▼初期資金はどれくらいがいいの?

初めての人はまずは1万円からFXを始めよう

 

 

▼お金を長期で運用するなら

外貨預金とFXはどちらが長期運用に向いている?

 

 

 

漫画でわかるFX入門アプリ

24時間好きな時間に出来て、主婦やサラリーマンに人気のFXの魅力を漫画で解説!
初心者でも始めやすい秘密を、項目ごとにまとめて分かりやすく説明しています。

 

◆Androidの方はこちら

 

◆iPhoneの方はこちら