★ジャクソンホール講演を控えて様子見ムード
トランプ大統領の発言を受けて108円台まで下落が進んだドル円でしたが、昨日はジャクソンホール会議を控えたポジション調整の動きで、NY時間にかけてドル円は徐々に回復しました。
今日は25日でゴトー日要因もあり、仲値にかけてドル円はさらに上昇、仲値前を過ぎた後は109.6台まで下落しもみ合いが続いています。
このままジャクソンホール会議を控えて109円台での様子見ムードが続きそうです。
★注目は今夜のイエレン議長講演
今日はNY時間にイエレンFRB議長と、ドラギECB総裁の講演が控えています。
イエレン議長の講演は日本時間の23時、ドラギ総裁は明日の朝方4時ごろに予定されていますが、まずは今夜のイエレン議長の講演に気を付けたいですね。
イエレン議長は「金融の安定」というテーマで講演を行いますが、バランスシート縮小や、利上げについての発言はしないだろうとの見方が強いです。
FOMCで指摘されてきたインフレ率についての発言にも注目が集まっており、イエレン議長がインフレ鈍化についてどのような見方をしているかによって、相場の動きも左右される可能性があります。
インフレ鈍化を懸念する発言があれば、今後の利上げ観測が後退してドル売りが強まる可能性もあります。
★イベントに備えてしっかり準備しよう
今夜のイエレン議長、そしてドラギ総裁の講演を控えて、今日のドル円相場は動きづらい様子見ムードが続きそうです。
イエレン議長の講演は23時なので、それまでにポジション調整や変動対策はしっかり準備しておきたいところです。
イエレン議長の講演による相場への影響がどの程度になるかは分かりませんが、ドラギ総裁の講演は朝方になるので、変動に備えてポジションは持たないことも一つの手です。
市場の注目はジャクソンホールに向いていますが、今日は北朝鮮の祝日「先軍節」でもあります。
ミサイル発射などの挑発行為が警戒されていますが、今のところ特に動きはありません。
今日は北朝鮮情勢にも注意しつつ、今夜のイエレン議長の講演に備えて相場をよく見ていくようにしましょう!
▼FXとは?漫画で解説
▼初期資金はどれくらいがいいの?
▼お金を長期で運用するなら
漫画でわかるFX入門アプリ
24時間好きな時間に出来て、主婦やサラリーマンに人気のFXの魅力を漫画で解説!
初心者でも始めやすい秘密を、項目ごとにまとめて分かりやすく説明しています。
◆Androidの方はこちら
◆iPhoneの方はこちら