★北朝鮮リスク回避ムードは一服
昨日のドル円は北朝鮮リスクに対するリスクオフの動きもありましたが、欧州の株高を受けてドル円も109円後半まで上昇してました。
NY時間にドル円はいったん109円前半まで下落しましたが、米政府が北朝鮮に対して外交的解決を優先する姿勢を見せたことから、北朝鮮リスクへの警戒感が落ち着き始めたようです。
さらに、NY時間には「経済が予想通りなら年内にもう一回の利上げを支持」というNY連銀総裁の利上げに対して前向きなコメントを受けて、ドル円は再び上昇しています。
★ミサイル発射中止の報道でドル円は110円台に上昇
8月15日は北朝鮮の祝日「祖国解放記念日」ということで、今日はグアムへのミサイル発射が警戒されていましたが、今朝のニュースで北朝鮮は「もう少し米国の行動を注視する必要がある」と発表しました。
この報道でミサイル発射がしばらくの間中止になるという見方が広がり、北朝鮮リスクの警戒ムードがいったん落ち着いたことで、今朝のドル円は109円半ばから110円前半まで上昇しています。
★今日はNY時間の米小売売上高に注目
今日はNY時間に米小売売上高が発表されます。
前回の小売売上高は-0.2%と弱い結果になり、予想を下回る結果が続いていました。今回は0.3%で前回の予想よりも高めで、今夜の結果にも注目が集まっているようです。
北朝鮮リスクが落ち着いたことで、現在のドル円は先週の下落前の110円前半まで値を戻していますが、今日の小売売上高の結果が、予想通りか上回る強い結果だった場合はドル円はさらに上昇することが考えられます。
今日はNY時間の経済指標と、ひとまずは落ち着いた北朝鮮リスクの方も、念のため今後のニュースにも注意しておきましょう。
▼FXとは?漫画で解説
▼書金資金はどれくらいがいいの?
漫画でわかるFX入門アプリ
24時間好きな時間に出来て、主婦やサラリーマンに人気のFXの魅力を漫画で解説!
初心者でも始めやすい秘密を、項目ごとにまとめて分かりやすく説明しています。
◆Androidの方はこちら
◆iPhoneの方はこちら