こんにちは。
 
12月も半ばとなりましたね。
 
わたしの住んでいる街でもクリスマスマーケットが出ました。

 
毎年段々と盛大になっています。

 
観覧車も期間限定で設置されるんですが、

なんと作るのに1日もかかりません(汗)

 
安全面とか諸々心配ですけど・・。


こういう所もフランスらしいです(笑)

 
さて、今日の本題です。


決断したいのに出来ない、

○○を達成したいと頑張っているはずなのに

気付いたら数か月、あるいは何年も経ってる!

 
という方はいませんか?

 
「はい、わたしです!」と
いうよっしーの声が聞こえてきそうだけど。

 
実はこういうタイプには

 
大きく分けて3つの原因があるのよ。

 
そしてこの3つのタイプによって

必要な行動が違ってくるの。

 
タイプ別

決断する秘訣はこの3つ!

 
紹介してみるわね。

 
①慎重タイプ

⇒糸口

 
②猪突猛進タイプ

⇒現在位置の把握

 
③注意力散漫タイプ

⇒ゴールの再設定

 
思い通りの結果が出ないのは

 
努力が足りないからだと思います!

 
もっと頑張ります!!

 
という声をよく聞くけど

頑張ればいい!

 
という考えは

あまりに運任せだなって思うの。

 
何でもかんでも頑張ればいい!

もっと勉強すればいい!

ってものではなくて

 
きちんと正しく頑張るから

希望通りの結果が出るんじゃないかなと

わたしは思っています。

 
一人ひとりで悩みの質も方向性も違うのよね。

 
この3つについて説明してみるわね。


①慎重タイプ

⇒糸口

 
このタイプはとても真面目にコツコツとした作業はするんだけど

真面目過ぎるがゆえに

一歩進めないという所もあるの。

 
現状維持になりやすくて変化を出すのが苦手なのよね。

 
コツコツする作業を続けられるのは強みなんだけど

なかなか先に進めないので

エネルギーが下がってくるわけ。

 
だから糸口となるようなものを見つけ

決行すると

今までのコツコツが一気に開花する可能性があるのよ。



 
②猪突猛進タイプ

⇒現在位置の把握

 
猪突猛進タイプって重要な事がわかっていて

そこに向かって無駄なく作業を進めて行けるのよね。

 
ただ、うまく行かなくなった時に

検証をしたり

事実をあまり見ない傾向があったりするの。

 
これが悪いというわけでもないんだけど

ただ、このまま行動しても

なかなか思うような結果が出なくて

勿体ないという事が起こります。

 
こういうタイプはまずは自分の立ち位置をしっかりと把握する事が大切です。


③注意力散漫タイプ

⇒ゴールの再設定

 
よし!頑張ろう!と作業を始めたはずなのに

時間が経つと、

あーなんかうまく行かない!

あっちも気になる?って言うのがこのタイプ。

 
まさによっしーがこれなのよね。

 
このタイプは

自分の位置を確認して

出来るだけ理想の未来を見るようにするのがいいわね。

 
寄り道しちゃうと言う事は未来がぶれてきているという事だから

まずは理想の未来を再確認して、

そこからやるべき事を明確にする!ですね。

 
さて、簡単に3つのタイプについて紹介したけど

どれにも共通する事が

 
・自分で決断する事!

・他人の力を借りる事!

 
の2つになってきます。

 
なかなか自分一人で

・糸口

・現在位置の把握

・ゴールの再設定

 
を見つけるのも大変だし

どれにおいても

他人の力を借りるのが

早く結果を出せるし効果があるのよね。

 
自分がどのタイプか、

わかったらぜひぜひ教えてくださいね☆

 
では、またです!

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


☆エニアグラム無料診断プレゼント☆

 


・何年も同じ事で悩んでいて前に進めていない
・モヤモヤしていて現状に満足していない
・本当は叶えたい夢があるのに何かあるとすぐに諦めたくなる
・こんなにがんばっているのに、仕事・人間関係・パートナーシップ、何もかもうまくいかない

ような方向けのメルマガを書いています。

まだ登録していない方は・・・ >>>> こちらからどうぞ!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆