待ち焦がれたFX投資について質問です。 FX投資を始めたいのですが、どのような知識が必要ですか. | FXプロ投資家の助言

FXプロ投資家の助言

FX専業トレーダーから投資のプロを目指しはじめました。
FXで勝つには投資ノウハウを組み合わせることによってもの凄い威力を発揮するという経験をし、
現在FX以外での投資にもチャレンジしています。

... FX》でのスマートフォンに対応したアプリの提供を、Apple iOS端末(iPhoneなど)について開始いたしました。FXの取引およびニュースなどの投資情報の確認が可...つづき・・・
(引用元:この記事の著作権は、BIGLOBEニュースに帰属します。)

FX投資について質問です。

FX投資を始めたいのですが、どのような知識が必要ですか?
また、仕組みや基本的なことをお教えいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。



- 回答 -
「ロット」とはトレードの賭け数(口数)みたいたものです。
FXでは、ロットと呼んでいます。
あくまでも、取引通貨の単位であり、¥1,000を賭けると
いう意味ではありません。

FX業者では、このロットが、1ロット=10,000通貨が多いです。
この場合、1,000通貨取引を 0.1 ロットとなります。
また、1ロット=100,000通貨の取引口座の場合ですと、
1,000通貨取引を 0.01 ロットとなります。

前回、簡単に説明するため、賭け数のロットを、
1ロット=1,000通貨 として書きました。
(通常、この場合、0.1ロットと呼ぶ場合が多いです。)

この場合(1000通貨取引の場合)、
82円を買ってから1ドル83円で売れば、1円のドル高
ですので.......

1円 × 1,000通貨 × 1 ロット = 1,000 です。
よって、儲けは 1,000円となります。
一般的には、
1円 × 10,000通貨 × 0.1 ロット = 1,000 です。

実際にトレードをする場合、FX業者により取引通貨ごと、
1ロットあたり、設定された証拠金(賭け金)が決められています。
業者間で多少の幅があります。



【例】

FX業者の口座に、10,000通貨取引口座で¥150,000-預けている場合。

ドル円の場合、
10,000通貨ですと、1ロットの証拠金は¥20,000-位です。

10,000通貨で1ロットの注文で、ドル円を82円で買う場合。

元手のお金(証拠金)が¥20,000必要ですから、注文を
入れた時、残金(余剰証拠金)は¥130,000-となります。

続いて、
82.50円でドル円を2ロット買えば残金は¥90,000-です。

そして、83円で、3ロット全部決済(売る)すれば、

83.00 - 82.00 = 1.00
→ 1.00円 × 10,000通貨 × 1ロット = ¥10,000-
83.00 - 82.50 = 0.50
→ 0.50円(50銭) × 10,000通貨 × 2ロット = ¥10,000-

合計で、¥20,000-の儲け(利益)となります。

決済した時点で証拠金は開放され戻り、余剰証拠金に加わりますので、
3ロット分の¥60,000-(¥20,000 × 3ロット)が戻り、¥150,000 です。

この時点で、手元(証拠金)には¥150,000+¥20,000=¥170,000-です。



==============


実際の取引(トレード)は、PCでも携帯でもスマートフォンでも可能です。

「一番売れてる投資の雑誌ザイが作った「FX」入門」あたりが、最初は
優しくて分かりやすい本だと思います。
一般的な本は、言葉の意味とかの説明は、ほとんどありません。


FX専業ブローカ(業者)の口座を開設して入金すれば取引は可能です。
1000通貨取引が可能で取引手数料のかからない業者が良いです。
(FX取引の基本は、10000通貨取引の業者が多いです。)

また、FX業者ではデモ口座を無料で簡単に作れます。
仮想マネーで実際トレードを体験でき、活用しない手はないです。

FX初心者の場合、デモ口座でトレード体験していないと、口座開設
が出来ない場合も多いです。

最初は、ドル円あたりで、じっくりとやることをお勧めします。
1ロットを1000通貨とした場合、証拠金(取引に必要な金額)は、
約2000円程度です。(業者により幅あり。)

例えば、1ロットが1000通貨として、
ドルを1ロット「82円で買った」場合、
「83円で決済(売り)+1000円で残金は11000円」で、
「81円で決済(売り)-1000で残金は9000円」です。

逆に、ドルを1ロット「82円で売った」場合、
「83円で決済(買い)-1000円で残金は9000円」で、
「81円で決済(買い)+1000で残金は11000円」です。

もちろん、1ロットが10000通貨なら損益は±10000円です。

実際には、売買までの保有期間によって金利(スワップ)が
発生するので、「買い→決済の場合は、+スワップ」、
「売り→決済の場合は、-スワップ」に加減されます。

仮想マネーと実際のお金では、取引している際の精神的な
ものが全く違うので、含み損(今の時点では見た目マイナス)
への精神的な面は養えないと思いますが、トレードの仕方や
相場感覚などは養えると思います。

(この記事は「Yahoo知恵袋」より引用させて頂きました)

薬で抑えるのではなく、根本から改善していく、

FXや株などの収益に関して。
このようなビジネスは経費が殆どかかりません。
したがってFXや株を本事業のうちのひとつにして、
事業所得として他の事業所得との損益と相殺することは可能でしょうか?
(法人or個人事業者)

個人事業者ではFXや株を事業所得とみなされにくいのでしょうか?
(この記事は「教えてgoo!」より引用させて頂きました。)

... 外国為替市場では昨夜以降に断続的に1ドル81円台をつけるなど、円高方向に進ん ... 主力株では電機、自動車、小売りはまちまち、商社は上げている。 ...
つづき
(この記事は経済総合(産経新聞)から引用させて頂きました)