先週(2013.1.22)の大きな切り返しでそこそこやられたFxCompです。
その時、勝ち抜けるためには如何に?
がテーマですが、その時に取引をしたEAでよさそうな物をピックアップしてみました。
WALLBREAKER
安定した成績を誇るMagic-ChampIIの販売元から販売されたシステムだけに期待していますが、
先週のでかい溝のところではダマシに遭い、逃げている形です。
リアル口座の成績なのである程度信頼できます。
直近の相場で成績が乱交げしている上、FxCompポートフォリオはブレイクアウト系は相当充実しているので導入は見送ります。
Forex Striker
EAという存在を一躍有名にしたFapTurboの販売元の逆張りEA
販売以来、密かに期待していましたが、成績を出せないでいますね。
先週の大きな溝は取れていません。
TP12に対してロジックとは言えSL100はバランス悪いです。
こりゃおそらくコツコツドカンだぞ。ダメだー。
結構マイナーなのかもしれません。
私は持っていましたが、取引タイミングと利益確定のタイミングが遅いのを見ていてあまりだなぁという印象から稼働をやめてしまいましたが、ものすごく安定していますね。
荒れ相場になったときは様子を見てから決済した方が安定してくるということですかね。
再稼働決定です。
JokerEA
トレンドの押し目でエントリーするタイプ。
溝のとろこでは取引していませんねー。
結局は損しようとも利益が大きければいいので、現在はまだ能力がわかりません。
積極取引を好むFxCompの場合、取引量が少ないタイプであれば見送りです。
WALLとどっちが優秀かもうしばらく傍観ですね。
TradeVader Forex Robot
新参者のEAです。溝のところではダマシをかわしてトレンド場面をしっかり掴んでいます。
今回は交わしましたが、ドローダウンはしっかりあるようなので見ていかなければいけませんね。
ForexComboSystem
これは持っていますので検証外ですが、気になったので、調べてみました。
リスクヘッジできていて最近では調子が非常によろしいです。
私の場合、ロジック1だけ他のトレンド押し目で取引するEAと取引タイミングがかぶるので使っていません。
まだまだ数多くのEAを見ましたが、記事にするのはしんどいのでこの辺りでヘ(゚∀゚*)ノ