ドル口座 -1,076.05ドル
円口座 -71,151円
キャッシュバック +357.59ドル
-今月の総括-
何といっても月曜日の壮絶ギャップでポジションを持ち越したEAが壮絶ドローダウンをしたのが痛い月でした。
窓埋め戦略も噛み合わず、EAがポジションを損切り、もしくは微勝ちのように手放した後で値を埋めてくるということが頻発しました。
2012年6月11日EURUSD
8日(金)にポジションをたくさん持ち越しました。まさかの130pipsのギャップが起こりました。
こういう場面が最悪です。先月もありましたね・・・。
ストップが50pipsなのに、決済値は-167.3pipsの大負け。
私が組んでいるシステムももちろん稼動しずにただやられるだけ。
この場面ではギャップが大きすぎるので利益確定と窓埋め狙いのリバースが起こる可能性が非常に高いので裁量で思いっきり売りから仕掛けてマイナス幅を軽減。
稼働EAはすべて停止。リバースするとトレンド系が大ハマリするからです。
っと思ったら停止してないトレンド系EAが案の定捕まり、マイナス。
金~月はマジ危ないと再認識です・・・。
こういうやられ方一発でスキャルEAの回復には相当時間がかかるので辛いです。
2012年6月28日GBPUSD
Wallがフルストップにかかった場面です。
以前から記載していますが、傾斜のある山と谷の場面では必ずと言っていい程EAはやられます。
システムは稼働するもGBPUSDは今まで調子がよかったのでロットを下げておらず、バランスが非常に悪くこの一撃で大きくマイナスです。
しかし、ほったらかしにしてEAの成績などしっかり見ていなかったのがダメでした。
また、ロットバランスも相当狂っていました。
WALL、203、SCORPION、PEGASUS、TimeZoneなどMAを使ったトレンド系スキャルが調子が崩れ始めた今年初旬からまだロットが高いのは気違いレベルでした。
MAX TimeZoneは未だにリアル成績を公開し続けているのは流石ですが、資産曲線が私のようです。
笑えないですけどね(°∀°)b
http://www.myfxbook.com/members/maxmax/timezonestrategy-fxgm-01/137647
去年の9月くらいからの伸びは凄まじかったのです。これはトレンド系スキャルのほとんど同じような曲線を辿っています。私は必ず復帰すると思っていましたが、EAの寿命ってあるんだなっと感慨深く思ってしまいました。
今はツールを使ってしっかり管理しているので、成績が悪いEAはすぐにクビにしています。
マイナス叩くEAだったら取引しないほうがマシですからね。
先月から今月にかけてクビになったEAは以下の通りです。
FOREX COMBO SYSTEM SCAL
ForexDesertTiger
Volatility Factor EA
SCORPION(一部)
WALL USDJPY、EURUSD(一部)
ESC(ほぼ全部)
マイナスだけどもう少し頑張ろう
Minkata
MDP
-今後やること、目標-
・新EAを分散して複数ブローカーへ導入
・ブローカー別のリスク分散表の再作成
・スキャルEAのドローダウン軽減のためのシステム構築
・長い時間足のスウィングトレードEAの検証
・テクニカルと関係ないEAの研究
新しいEAを贅沢に6つほど導入しています。プラス目指して頑張りたいですヽ(゚◇゚ )ノ