ドル口座 -3808.58ドル
円口座 -8,927円
(決済ベース含み損益計上なし)
今週のNiceEA(取引の仕方など)
なし
-今週の動き-
・4月27日(水)EA稼働以来の最大ドローダウンを更新
・朝スキャEA群、ESC、FALCON、Betelguese、iBandのみに稼働を絞る
・フォワードテストからリアルへ移行した移動平均線の乖離、CCIを使ったEAが共に快調
・テクニカルの組み合わせEAを次々にデモへ
-その他-
先週の予想通り、最悪の週になってしまいました。
しかし、防ぎようのない事態だったので仕方がありません。
額はミドルですが、ショックの大きさは先月のFXCMの口座を飛ばした時より大きいです。
何故なら、今まで半年間、絶大な信頼を置いてきたESCが取り返しのつかない凄まじいドローダウンを起こしたからです。
これでこのEAもダメのレッテルが貼られました。
今週、私が考えていたことは以下の通りです。
1、小さいSLで利益が出せるのが優秀だと思っていたが、長く続けるとそうでもない。
2、バックテストとリアルは違う。リアルのSL調整は80~120pipsが最適か。
3、SL調整を80~120pipsにした場合、タイムフィルターが必要かも。
4、SLが20以下であればタイムフィルター、ロジック決済はいらないかも。
5、アジアタイムスキャルのように時間帯を限定して取引を行うEAはポジションをたててからどんな状況でも2時間以内に決済した方が良いのか。
6、ワントレードで数pipsしか勝てないEAが1日で100pipsを越える負けを喰らうようでは長い間、使用できないかも。
7、アジアタイムのように時間限定して取引を行うEAは相場の環境が変わることに極端に弱い。
8、逆に24時間対応EAのが相場の変化にある程度、強いように設計されている。
今はTP50、SL50、勝率60%
こんなEAが実はすごく長く使えていいのかも。
と思ったりしています。
今週はどのようになるでしょうか・・・。