ドル口座 -1434.09ドル
円口座 -3,732円
(決済ベース含み損計上なし)
今週のNiceEA(取引の仕方など)
なし、ズタボロ
-今週の動き-
・1部隊、2部隊朝スキャEAが木曜日壮絶ドローダウン
・FXDD口座、4XP口座が激しくドローダウン
・含み損超拡大中
・朝スキャEAを1日間徹夜で監視。ほとんど手動決済を行う
・新規口座MTXが突然EA稼働開始
・FXDD口座を一つ完全停止、全額出金完了
・FXDD口座のもう一つも完全閉鎖を検討
・EURUSD関係の24時間稼動EA不調
・ブレイクアウトEA、ロット激下げのまま様子見
・フォワードテスト中EAが13種から予備ポートフォリオを作成検討
・ナンピンEAが大ハマり。低ロットでも200ドルを超える含み損
・FxProが朝スキャEA対策でアジアタイムEAを一部で停止処置
・InstaEURO口座を新規開設、入金に苦戦
-その他-
レバレッジに余裕はあるものの、EAを導入する度にリスクが増しているということに改めて気がつかされる1週間となりました。
逆張り朝スキャは、同じようなタイミングで同じポジションでエントリーをするので後はクローズの仕方が成績の違いということなります。
朝スキャEAの数が増えているということはそれだけリスクが高くなっているということです。
しかも、ドローダウンを起こしたFALCON、HAWKはつい最近、ほぼ全ブローカーで稼働をし始めてしまったため大きくやられてしまいました。しかも、他のEAのロットを下げて、両EAにリスクをかけたのがダメージの大本でした。
これを機にFALCON、HAWKは全ブローカーポートフォリオは良いとしてもすべてのブローカーで慎重にロットの調整を行わなければなりません。
はまったEAを助けるために行った裁量ポジションが久しぶりにはまってしまって憂鬱になる状況です。
EAが激しく負けているときは精神的にも若干やられているので自己裁量も間違った判断をしてしまったという所感です。
中途半端なことし過ぎだと思いっきり反省しました。
ポートフォリオの構築は長らくのテーマですね。
X-47B延期か・・・。
今週は良い週でありますよぉにヽ(;´Д`)ノ