今日もガッツリやられました(;´д⊂)
朝方からユーロ絡みのEAが捕まって悶絶含み損('A`)
Insta口座なんて-850ドルでおったまげぇ~!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
何なんだ!?
ユーロ激下げか?
EAが多過ぎて何が起きているのかすぐに把握できない。
8つの口座で100近いポジションがあるため一つずつ見て行くだけで、ものすごく時間がかかる。
EURUSD、EURCHF、EURGBP、EURJPY、GBPUSD、USDCHF
主にこれらの通貨の含み損がすごい、凄すぎる。
これ、全部SL行ったら逝ってしまうんちゃう?('A`)
裁量を入れて助けられたEA、助けられなかったEA。
結果的には裁量を入れない方が良かったと思える今日一日。
無駄なあがきで時間を使ってこれでは真自動売買なんて言っている場合ではないですね・・・。
すべてが任せておけるポートフォリオにしなければ何も意味をなさない。
そのために新たにEAを探していますが、これもハマりかもしれません。
複数のEAがあればリスク分散出来ると思っていますが、そうではない一面があります。
今日だけで言えばESCのみの稼働であれば負けていません。
ESCは上記の通貨ペアをすべて対象にしているのにも関わらずほとんどのブローカーでポジションを持ちませんでした。負けポジを持たないって相当すごい。
印象的だった取引がFALCON
【FXDD】
EURJPYを2回トレードして+8.2pips
【FXpro】
EURJPYを3回トレードして-20.5pips
普段から取引数、収益率がFXDDよりFxproのが高い傾向にあります。
しかし、Fxproで持った最後のポジションが処理できずに-27.9pipsの損切りを喰らいました。
FALCONに関して稼働からの通算成績もFXproよりFXDDの方が遥かに上回っています。
こういう事故的なことが重なると成績を落とすのですね。
複数ブローカー運用でのポートフォリオは有効性を感じています。
そんなこんな言っているうちに今日のトレードが始まってしまいました!
徹夜で監視かなーΣ(~∀~||;)