すんごぃEAないかぁ~、すんごぃ良いイエーィないかぁ~ヘ(゚∀゚*)ノ


と日々EA探しをしている方はご存じと思いますが、何やらそこそこ期待出来そげなEAを発見しました。


最高傑作 低DD追求型ハイブリッドEA


-CYCLONE-201EU- バックテストデータ


2005/01/03~2010/08/27

EURUSD 5分足

ProfitFactor 2.07

MaxmalDrawdown 4.77%

トレード回数 1203

勝率 79.05%



まだ販売前で価格も未発表ですが、

デモ版は無料で配信しています。

申請すると特典のGBPUSDデモバージョンも付いてきます。


速攻で2つのEAの検証にかかりました。



【CYCLONE-201EU】

FxComp  -300万円からの真自動売買

大きく波を捉えて+17pips +16pips 計33pips




【CYCLONE-201GU】
FxComp  -300万円からの真自動売買
こちらも大きく波を捉えて +31pips



これ以外にも取引が行われ、ロングポジションで-80pipsがあったものの、10日はトータル損益でプラスで終わりました。

私はFxproのデモ口座ですが、販売元はAlpariです。


販売元の取引結果



EAの特徴で一番気になるのが

TPとSLの値です。



-CYCLONE-201EU-(朝スキャ)

スキャルピングロジックSL    250pips

スキャルピングロジックTP     16pips

トレンドフォローロジックSL     80pips

トレンドフォローロジックTP    280pips



-CLONE-201GU-(24時間フルタイム)

スキャルピングロジックSL    170pips

スキャルピングロジックTP     30pips

トレンドフォローロジックSL    220pips

トレンドフォローロジックTP    240pips



うーん、スキャルのストップが深い・・・。深すぎる・・・。苦い思いをしたKILL4もストップ250でした。

ただ、KILL4はストップの数値を変更できない上、ナンピン的にポジションを3つ持つので逆方向に貫かれた時の

損失は測り知れません。このEAは数値を変更できるので自分の運用に合う設定が見つかられるかもしれません。


それと、10日の取引を見てわかったことは、トレンドフォローロジックで-80pipsのSLにかかったポジションはプラス60pipsくらいになっていたのに逆行してSLにかかりました。

これだけではわかりませんが、プラス決済機能やSLになるまでの損切り機能は弱いのかもしれません。


正直、率直に最高傑作というには程遠いと思いますが、

少し検証を続けてみたいと思います(`・ω・´)ゞ