FXで勝ちたかったら読みなよ! 

12月2日(土) ユーロ豪ドル継続売り?!

 

 

今週はいろいろと動きがあった週でした。

 

まずは、FRB高官のなかではタカ派の筆頭であるウォラー理事とボウマン理事が講演をしました。

 

ボウマン理事はこれまで通り、追加の利上げが必要、とこれまでと同じようなタカ派的な内容でした。

 

問題はウォラー理事の講演なのですが、全体的には従来通りタカ派的な内容だったと思います。

 

ところが、マーケットはほんの一部のフレーズ「インフレ率の低下を理由に利下げを開始できる」に大きく反応し、ドルは大幅に下落しました。

 

このタカ派の筆頭であるウォラー理事が、”利下げ”という言葉を使ったことのインパクトが大きかったようです。

 

2番目のニュースは、ヨーロッパ関連のユーロに関する内容です。

 

11月のユーロ圏消費者物価指数が11/30に発表されました。

 

結果は、前年比で2.4%まで鈍化となりました。

この数字は約2年ぶりの低い数字です。特にイタリアなど南欧の数字が悪くなっています。

 

こうした結果に反応してユーロは大きく下落しています。

 

こちらは、ユーロ豪ドルの6時間足チャートです。

このチャートを見るとわかりますが、昨日はユーロ豪ドルが急落していますね。

 

ユーロ豪ドルに関しては、11月18日のコラムで取り上げています。

このコラムでもユーロ豪ドルの売りを推奨しています。

 

 

このユーロの行方ですが、まだまだ下がりそうです。

 

ただ、ユーロを売る対象はしっかり見極めて下さい。

 

円に対しても下落していますが、円は基本弱い通貨でこの傾向は来年も続きそうです。

 

したがってユーロ円はどこかで切り替えしてきそうです。

 

やはり豪ドルやニュージーランドドルなど資源国通貨が強いので、やはり豪ドルに対してユーロを売るのが最もおすすめです。

 

ユーロ豪ドルの継続売りを推奨です。

 

 

https://blog.with2.net/link/?id=2074947