トレーダーは待つ事が仕事という話をしたいと思います。

 

負けてる方は、トレードが出来るときにチャートを見て、

ここから上がりそうだなぁ〜ロング!!

ここから下がりそうだなぁ〜ショート!!

をやっていると思います。

 

そうではなく、時間をかけて分析した結果、

この水平線からなら、このチャネルの下限からなら

ポジションを持ったら負けないだろう!

という強い思いがあるときしかポジションを持ったらいけません!!

 

上がりそうだなぁ〜で勝てる時はあるし、負けないだろうというところから入っても負ける時は負けます。

しかし、なんとな〜くで入ったポジションだと、自分の相場環境に対する自信(上に行くのか、下に行くのかなど)

があまりなく、ポジションを持ってすぐ逆行した時に、すぐ損切りして、逆ポジを持ったりしちゃいます。

経験あるでしょう?

そして、逆ポジ持ったら、さらに逆行して、最初に狙っていた方向にロウソク足が進んでいく

自分のポジションに自信がなさ過ぎる為に起こることです。

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

お知らせ

僕も推奨する海外口座XMで取引を是非!

https://clicks.affstrack.com/c?c=993445&l=ja&p=1

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

例えば、チャートを見て水平線を引きます。

水平線引いてるのに近づいてきたら、水平線にタッチしないかもしれないからその時の感情で早めに入っちゃったりしていませんか?

取引所によって価格は少し違うので意識されるであろう水平線を引いていても、そこでビタビタに反応するという訳ではありません。

近づいて来た時に、その時の感情で、「置いていかれたくないからもう入っちゃえ!!」というのがダメなんです。

そういう入り方したときってだいたい、元々入ろうと思ってた価格までロウソク足が来ませんか?

その価格までしっかり待たないといけません!!

水平線まで届かずに上がっていっちゃったら、次回また狙えばいいじゃないですか!

相場考察して、狙ってる価格に来るまで待つ。

狙ってる価格に近づいて来たら、ギリギリまで待つ。

もうこの時点↑で、入りたい!!入りたい!!ってなってる訳ですよw

でも、そこで我慢して、しっかり根拠となる水平線なり、チャネルに引きつけて入る

これをするだけでリスクリワードがかなり変わってきます!!

 

僕も未だに待てずにポジションを持ってしまったりすることがあります。

でも入ったあとに、結局元々狙っていた価格まで落ちてきて、あ〜あ、やってしまった。となります。

人間なのでどうしても本能的にやってしまうことはあるのですが、

それを理解しているか、理解していないか、だけでもトレードをしていくうえで変わってきます。

 

本能に抗って、待つことを大事にしてトレードしましょう!

良いトレードを⭐️