こんにちは、FX薩摩です
梅雨なのに猛暑
群馬県高崎市ではなんと36℃超え・・・
電力足りないのにどうなってしまうんだろう
ポジション立ててる間に大停電とか恐ろしいです
さて、それはそれとして引き続き
取引時の基本事項
<5>利益目標をはっきりさせる
前回の損切りポイントと同様、これも重要な要素だと思っています。
相場は生きものである以上、『必ずここまで』と決めることは難しいですが
大まかにでも決めておかないと様々なストレスに負けて
目標到達前に勿体無い利食いをすることになってしまったりします。
個人的には、損切りポイントよりも難しいのでは?と思ったりもします。
相場が自分の分析したとおりに動いて利益が乗ってきたときに
利益を早く確定したい、せっかくの含み益を失いたくない、
そういう心的プレッシャーに負けて、チャート分析を忘れてしまいがちです。
エントリ前の分析でエントリできる条件が揃ったとき、
・損切りポイントが明確である
・利益目標が大まかに見えている
ことがストレス軽減にも、エントリ後の冷静な判断にも役立つと思います。
『エントリーに拘った』トレードを構築できると、
それが例え負けトレードに終わったとしてもそれ程ストレスにはならないですよね
いい加減なエントリをすると、学習にもなりませんし、それ自体大きなストレスです
トレーダーとして成長するためには、相場を学びつつ
自分自身についても学んでいかないとならないと考えています
これについては次回以降少し掘り下げてみようかと思ってます

梅雨なのに猛暑

群馬県高崎市ではなんと36℃超え・・・
電力足りないのにどうなってしまうんだろう

ポジション立ててる間に大停電とか恐ろしいです

さて、それはそれとして引き続き

取引時の基本事項
<5>利益目標をはっきりさせる
前回の損切りポイントと同様、これも重要な要素だと思っています。
相場は生きものである以上、『必ずここまで』と決めることは難しいですが
大まかにでも決めておかないと様々なストレスに負けて
目標到達前に勿体無い利食いをすることになってしまったりします。
個人的には、損切りポイントよりも難しいのでは?と思ったりもします。
相場が自分の分析したとおりに動いて利益が乗ってきたときに
利益を早く確定したい、せっかくの含み益を失いたくない、
そういう心的プレッシャーに負けて、チャート分析を忘れてしまいがちです。
エントリ前の分析でエントリできる条件が揃ったとき、
・損切りポイントが明確である
・利益目標が大まかに見えている
ことがストレス軽減にも、エントリ後の冷静な判断にも役立つと思います。
『エントリーに拘った』トレードを構築できると、
それが例え負けトレードに終わったとしてもそれ程ストレスにはならないですよね

いい加減なエントリをすると、学習にもなりませんし、それ自体大きなストレスです

トレーダーとして成長するためには、相場を学びつつ
自分自身についても学んでいかないとならないと考えています

これについては次回以降少し掘り下げてみようかと思ってます
