FXブログ更新しなくなって随分と経ちましたね。

ブログの存在すら忘れていましたw

そしてFXで稼いだ金を投資して株で食ってましたw

 

最近は何しているかというと、今年からとあるスタートアップ企業に

参画してIPO目指せるように色々と口出ししてます。

なので昼夜を問わない相場を張ることも出来ず、、、

 

レバレッジ規制がまた入りそうだし、FX業界には

あまりいい環境ではなさそうだけど、

最近色々と相場が面白そうに見えたので

そろそろ資金を一部為替に入れてトレードしてみようかな?

 

ホントしばらく触れてなかったので改めて感覚を

取り戻さないと。。

豪ドル円損切。
ポン円同値撤退。
んー。。
豪ドル円、ポン円を今日もロング

豪ドル円 78.14ストップ10
ポン円125.15ストップ35

さてどうなるか。
利食い。対して伸びなかったな。
そろそろだと思うんだけど。

眠い。寝るわ。
クロス円ローング。

ずいぶん落ちたねー。
ショートはリミット入れてたら30pipsで決済になっちゃってた。
もったいなかったな。

深夜にボンゴレビアンコ作って食ってたら
反転のタイミングも逃しかけちゃったけど
飛び乗りでスケベロング入りました。

ポン円  125.4
豪ドル円 78.45
いずれも成り行きロング。
ポン円はちょっとサポート割れしてるのでストップまでがちょっと遠い。
豪ドル円は割れてないけどちょっと遠目。
動きみて切るときはサクッと切ります。
是非読んでもらいたい


54 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.8 %】 :2012/04/14(土) 12:39:04.60 ID:dXe49AoW
アフィで稼ぐのはFXで稼ぐよりはるかに難しいと思うね
ここの負け組さんたちは偽装トレードブログにアフィ貼っとけば
勝手にアフィ収入が入ってくるなんて安易に考えてるようだけど



55 :Trader@Live!:2012/04/14(土) 12:42:05.98 ID:2jvkU8/k
アホかお前w
FXで稼げないと悟った連中が実トレードは諦めて少しでもやられた分を
取り返そうとしてアフィで小遣い稼ぎしてるんだよww




433 :Trader@Live!:2012/05/14(月) 17:16:50.31 ID:p/eGcPms
実はアフィブロガーの真の「成功法則」とは宗教型ビジネスモデルで、
自分を教祖とあがめる信者を増やすことが肝なのです。
信者を集めればお布施のように会費をとってもいいですし、
絵馬の代わりに「商材販売」だってできます。

9900人に相手にされなくても、集まった100人は心酔しているという点が
重要なのです。
集まった100人が年収8桁への道を開いてくれるのです。
このたび弊社から大物FXブロガーさんを対象にしたプロモーション企画として、口座紹介の簡略化と紹介制度のご案内をさせていただいております。



ご興味がございましたら、このメールに返信をお願いいたします。電話番号等のご連絡先がございましたら、こちらからすぐご連絡させていただきます。



また、スカイプでのご連絡がご希望でしたら、下記が私のスカイプ名ですのでご登録いただければと存じ上げます。



●●●●●



これからもよろしくお願いいたします。





大物FXブロガーww
大物になったつもりなんかないし、
所詮はしがない兼業トレーダーにすぎないので
丁重にお断りしようかと思います。
ブログでの活動もずいぶん過疎っていたので
久々にこういうのを貰いましたわ。

俺みたいなのに送るよりも
どこぞの大物気取って商売したいトレーダーさんに
送ってあげた方がいいんじゃないのかな。
アフィリエイトで稼ぎたいだろうし。
俺はいいや。本業とトレードで稼いでいくので。
キルフェボンのケーキで仕事の一区切りをお祝い。




Android携帯からの投稿
もちろんとらえる時間軸によるんだけど、スイングをやる人間にとっては
日別の経済指標の一つ一つなんてはあくまでも戦術の変化に過ぎないのに対して、
デイトレする人にとっては局面の転換になるような大変化をもたらす。

じゃあデイトレーダーにとって経済指標は取り組みを検討すべき
戦略要素か、っていうと俺は違うと思う。

指標という変数一つで方向性がガンガン変わってしまう時点で
もう戦略としては機能しない時間軸だと思うんだよね。
ちょっとした指標一つで方向を柔軟に変更する必要があるという
のはあくまでも「戦術(tactics)」なんだと思う。

はっきり言って
スキャルピングやデイトレレベルならば戦略なんて必要ない。
ボラと値動きの偏りさえ捉える事が出来ればどこでも出来る「局地戦」に
過ぎないから。


スキャルピングしかしないのに、経済指標を見ながら今日の戦略!とか
言って色々と検討している人がいるとしたら、自分が全然分かってない事に
気付いた方がいい。言葉に酔っているだけで非常に恥ずかしい。



「戦略」を「strategy」と捉えるならば

「特定の目標を達成するために、長期的視野と複合思考で
力や資源を総合的に運用する」(wikipediaより)

という考え方が前提として必要。

「戦術」による戦闘があくまでも「局地戦」「白兵戦」なのに対して
「戦略」による戦闘はまさに戦争そのもので、動かす兵力も狙う
利益も桁が違う。しかも局地戦は戦局が目まぐるしく変わり、
生き残れる確率は低い。これはFXも同じ。
戦局を捉えるスキャルピング主体のトレード手法で生き残るのは、白兵戦を
100戦やって生き残るのと同じくらい難しい。


何が言いたいのかというと、

初心者は、「戦略に基づいたポジションを取って、中期以上で戦おう」
ということ。中期トレードに耐えうる資金力と正しい戦略があれば
大きく勝てる。戦局を読み切れない初心者が勝つためにはこの方法が
一番確実だと思う。

とあるトレーダーが言った「よく分かりもしないくせに損小利大を
狙うやつより、損大利大とした方が勝てる」っていうのは
ある面で正しくて、つまり局地戦で戦うには知識と経験が必要であって
戦局をよく分かってない人が取るべき手法じゃないよ、ってことなんだと思う。

では戦略ってのはどう作るか?
さてそのあたりはまた別途。
気が向いたら書きますよ。
実は異動しまして役割が変わってしまったため
ブログの更新がほとんどできなかった。

トレードは相変わらずやってますがw
スマホやipadがいじり放題の部署なのでトレード自体の
ペース問題は無いですが、おおっぴらにMT4開けない
状況にあるのでしっかり分析をしてさあ今だ!みたいな
ベタ付きのトレードは出来ないことが多いかな。

ただ以前も書いた通り、24日からピグが出来なくなるので
(ピグ設定で現在2歳ですw)ブログの更新は滞るかもなー。

もしかしたら別アカウント取って再開するかも。