皆さんこんばんは、HANA.Yです☺️


今日は『相場を読む力のつけ方』について僕なりの解釈をシェアさせて頂きます。


まず、結論からお伝えすると


あっき〜さんのブログやTSUYOSHIさんのブログを読むと


不思議と相場の流れが読めるようになります。




ちなみに、現在僕がFXを更にマスターする為に日々学習させて頂いてるのが


TSUYOSHIさんの書かれているブログの




今は2通り目を読んでる最中です📖


その前に学習させて頂いてたのが




学習の仕方は超単純で


「ひたすら繰り返し隅から隅まで読む」


というものです。


特にあっき〜さんのブログは正直言って読むのめちゃくちゃ時間かかりました(笑)


なんせ、記事数が568記事あって、


1番最初の記事へ遡れば


2013年12月23日からになりますからね😅


何故読み始めたかって?!


それはあっき〜さんのブログ紹介してくれたkoolさんに


あっき〜さんのブログを3通りくらい読めば


相場の流れが自然と分かるようになり


少しずつ勝てるようになると言って貰えたからです。


正直、今考えればよく3ヶ月くらいかけて読んだなって思います(笑)


でも、実際に教えてもらった事を実践して


あっき〜さんのブログを読むと


あっき〜さんの過去の売買履歴や


エントリーやイグジットの根拠


あっき〜さん流トレード術等をひたすら


5〜6年分学習でき


よく勝つトレーダーになるには過去検証が大事って言ったりする


過去検証を気付けば必然的に出来てしまいました👀


しかも、過去検証は大事ですが


意味なくド素人のトレーダーが過去のチャート見てなんとなくラインを引いたりして


効果の薄い自己満足な過去検証をするより


あっき〜さんの記事を読んで


あっき〜さんのトレードする


意図や思考を繰り返し学んで習得して


自らの思考に刷り込んでいった方が


一見遠回りのようにも見えますが、実は近道になりました。


ちなみに段階別に習得のフェーズを分けると


✅1通り目→理解出来ても出来なくてもひたすら読み進める(脳に負荷がかかり読むにも時間がかかる1番辛いフェーズ)

✅2通り目→作者の意図や思考が少しずつ分かる様になる(脳も整理が出来だし、ある程度スラスラ読めるようになる)

✅3通り目→読んでて『なるほど〜』とか『だからか〜』って機会が増えてくる。作者の意図を抽象化出来る様になる(相場を見ても、不思議とこうなってこうなるっていう次の展開が読めたり、思考出来るようになる)


って流れで相場の流れが読めるようになるだけでなく


実際に相場での結果も僕は結果としてビックリするくらい好転しました👍🏻


しかし、


このブログを読み始めて下さってる方が


それだけ努力する時間を割けれるのなら良いのですが


実際に理屈的に時間が割けれない方もいると思うので


僕がこのブログで


あっき〜さんやTSUYOSHIさんからの学びから


抽象化したモノを更に


演繹化して(更に分かりやすく噛み砕いて)


僕が学んだ期間よりも短期間で効率的に学習出来るように


お伝え出来ればなと思っています🙏🏻


といっても、人生で成功するには


コツコツ地味〜な事をひたすらこなす事も重要なんで


もし、僕が実践した学習の流れを実践してみようと思われる方は是非トライしてみてください👍🏻


そういったコツコツを乗り越えると


その先には光が待っているので


今、闇の中にいて悩んで困ってる方にはオススメしておきます。


それでは今日はこの辺りで失礼します。


おやすみなさい。



————————————————————

記事を書く励みになります!

宜しければポチっとお願いします。


⬇️参加中⬇️


為替・FXランキング

————————————————————