こんにちは!林です。
MT4の使い方について今日は書いてみようと思います。
MT4はチャートを見たり、取引する為にあるシステムです。
FXをやっている方なら必ずって言って良いほど聞いたことはあると思います。
MT4は各業者により若干仕様が異なることがあるのですが、基本的には同じです。
特に難しいこともないので直感的に色々なチャートを見ることが出来ると思います。
MT4の使い方は他サイトさんでも本のようにきちんと説明をされているので
ここでは詳しくは書きませんが、一つだけよくある質問に抜粋して記載をしたいと思います。
>MT4が重くて動作をしません。何かいい方法はありますか?
このような質問がくるのですが、その方のパソコンの内容だったり、
各それぞれ症状が違うのでハッキリとした返答はできません。
しかしいつも僕は下記内容で返答します。
①パソコンのスペックが低い(もしくは他ソフト等で圧迫されている)
MT4は多くのメモリーを使用します。パソコンのメモリーが少ないと
他のソフトでもメモリーを使っているのでパソコンのメモリーに余裕がなく
動作が悪くなることがあります。
メモリーの増設などが解決策です。
(メモリーの使用率はタスクマネージャーで確認出来ます。)
②チャートを多く出している(もしくは重いインディケーター)
MT4に多くのチャートを出しすぎたり、重いインディケーターをセットすると
MT4に多くの負担がかかり動作が悪くなります。
チャートの数を減らしたり、インディケーターを何個も入れないように対処して下さい。
稀にインディケーター一つで動作が悪くなることもありますのであまり使わないことを
お勧めします。(チャートを見れない方が悪影響なので)
③ヒストリー内・チャートの最大バー数が多い
MT4上 ツール→オプション→タブのチャート から見れますが、
ヒストリー内の最大バー数とチャートの最大バー数が多すぎると
MT4の動作が悪くなることがあります。
一度少ない数にしてみて試して見て下さい。
④本当にMT4が悪い
サーバーとの通信がされていなかったり、EAやインディケータを入れた際に
中身のフォルダーを誤って削除や移動してしまったりすると
MT4が正しく動かなくなることがあります。
①~③の対策でも駄目でしたらもう一度インストールをして下さい。
もし皆さんのMT4の動作が悪かったりしたら試してみてくださいね!
ちょっとまじめにブログを書いた林でした。