FXは注文方法が多く、

初心者は迷ってしまいがちです。

 

 

まずは基本となる3つの

注文方法をマスターしましょう。

 

 

  1. 成行注文:なりゆきちゅうもん
 

“今の値段で売り買いする”

 

 

成行注文は、

その時のレートで注文する方法です。

 

 

FX会社によって

 

 

「クイック注文」

「リアルタイム注文」

「マーケット注文」

 

 

といった名前が

ついていることもあります。

 

 

クリックした瞬間に

レートが動いてしまうこともありますが、

(スリッベージ)

 

 

あらかじめ許容できる

変動幅(スリッページ幅)を設定し、

 

 

これ以上動いた場合は

約定しないようにすることも可能です。

 

 

許容幅を小さくするほど安全ではあるが、

取引が活発でレートが類繁に変わる時間

帯だと約定するのが難しくなります。

 

 

  • 指値注文:さしねちゅうもん
 

“有利なレートを待ちぶせする”

 

 

指値注文とは、

現在のレートよりも

有利なレートを指定して、

 

 

そのレートが実現したら

注文が成立する方法です。

 

 

例)1ドル=113円の時に、

110円まで下がったら買いたい、

と考える場合などに使います。

 

 

買う場合は現在より安いレート、

売る場合は現在より高いレートを

設定する必要があります。

 

  • 逆指値注文:ぎゃくさしねちゅうもん

 

“投資家を守る命綱!”

 

 

安くなったら売り、

高くなったら買う

注文を指定する方法です。

 

 

不利なレートで

売買することになりますが、

損切り注文には必須の機能です。

 

 

たとえば、

1ドル=1O0円で買ったポジションを

5円で損切りするよう設定しておくと、

 

 

5円を割ったタイミングで

成行注文が執行されます。

 

 

新規の場合、

たとえば一定値幅で

上下を線り返すレンジ相場で、

 

 

レートがレンジ上限を突破すれば

上昇トレンドに転換したと考えられる。

 

 

このポイントで逆指値しておけば、

チャンスを逃さないで済みます。^^

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


LINE@にて

様々な情報をお送りしてます。

 

 

・FXを学びたい!

・転売ビジネスに興味がある!
・コーチングを受けたい!

 

 

などもお気軽にご連絡下さい❗️^ ^

 

 

🔻ワン!クリックでお友達追加できます🔻