投資は原則として

余剰資金で行うべきです。

 

 

余剰資金とは、

 

 

当面使う予定がなく

最悪の場合は無くなっても

生活に支障が出ないお金です。

 

 

余剰資金で

やらなければならない理由は、

 

 

当然のことですが、

負けたとき生活に困るからです。

 

 

しかしそれ以上に

お金に余裕がない状態でやると

 

 

精神的に余裕がなくなり

トレードに悪影響を与える

可能性があります。

 

 

FXに限らず、

株や投資信託といったリスク運用は

 

 

借りたお金や

目的が既に決まっているお金、

 

 

近い将来使うかもしれない

お金で始めてはいけません。

 

 

投資はマインドの影響が大きい為、

金額面はもちろん、

 

 

精神面でもギリギリの状態だったり、

崖っぷちな状態では、

まともな取引判断ができません。

 

 

また余剰資金ではじめたにも関わらず、

だんだん精神的に余裕がなくなってくる

事態も避けたいですね。

 

 

レバレッジをかけすぎて

自分の許容以上のポジションを持つと、

そう言った事態に陥りやすいです。

 

 

人間は不思議なモノで、

損失を被ると感情的なリスク許容度が

上がってしまうようです。

 

 

損を取り戻そうと、

勝率の極めて低い逆転取引に

全額投入したりします。

 

 

資産を増やすことが目的のはずなのに、

いつの間にか原資を取り戻すことが

目的となってしまいます。

 

 

ムキになりやすい人は、

残念ながら投資には向いておらず、

資金を失って引退させられます。

 

 

ポジションに感情移入するのも

投資を行う上で大きなマイナスなので

 

 

感情は適切に

コントロールしなければなりません。

 

 

例)含み損が出ても

失敗を認めることができず、

 

 

「いずれ戻るはず」と根拠のない願望を

ポジションに賭けてしまう。

 

 

こうした状態では冷静な分析ができず、

損切り注文を取り消したり

ナンピンしたりする人もいます。

 

 

重要なのは、希望ではなく、

目の前で起こっている現実を把握し、

受け入れることです。

 

 

相場には多くの人の

思惑や欲望がうごめいていて

 

 

自分だけの希望が通るほど

甘くはありません。

 

 

むしろ相場は

行って欲しくない方向へと、

予想以上に加速するモノです。

 

 

失敗を認め損切りするのは、

いうほど簡単なことではありません。

 

 

人間は感情的な生き物なので、

利潤は早めに確定してしまい、

 

 

損に対しては戻るまで待とう

という心理が働いてしまいがちです。

 

 

感情のままに行動すると

「損小利大」ではなく、

「利小損大」になります。

 

 

勝てる投資家とは、

この心理状態に

打ち勝つことができる人です。

 

 

その為には、

ロスカットのルールを決め、

淡々と守るしか方法はありません。

 

 

損切りは失敗ではなく

想定内の出来事なのだと

気持ちを切り替えて取引に臨みましょう!

 

「参考になった!」という方は、

「いいね」「フォロー」をお願いします。

 

 

お聞きになりたい事や

質問などもメッセージ下さい。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


LINE@にて

様々な情報をお送りしてます。

 

 

・FXを学びたい!

・転売ビジネスに興味がある!
・コーチングを受けたい!

 

 

などもお気軽にご連絡下さい❗️^ ^

 

 

🔻ワン!クリックでお友達追加できます🔻