FX会社が破綻したらどうなるのか。

ご存知でしょうか?

 

 

2010年から国内のFX会社には、

信託保全が義務付けられました。

 

 

信託保全とは、

FX会社が倒産した場合でも

資産が守られる仕組みです。

 

 

’07年のサブプライムローン危機

’08年のリーマンショックでは、

 

 

多くの投資家がダメージを受け

日本国内のFX会社にも影響を与え、

多くの会社が破綻に追い込まれたのです。

 

 

問題はFX会社のみに留まらず、

カバー先と呼ばれるFX会社の取引先の

金融機関の破綻のリスクも浮上しました。

 

 

このような反省から’10年に

全てのFX会社に対して、

 

 

顧客から預かった証拠金を

第三者である信託銀行などの

金融機関に金銭信託の形で預け、

 

 

自社の資産と分けて管理することが

義務付けられたのです。

 

 

もしも

FX会社が破綻した場合は、

 

 

FX会社を通すことなく

信託銀行から代理人を通じて

投資家に返還されることになっています。

 

 

この制度のおかげで、

金融庁に登録されたFX会社

を利用している限りは、

 

 

破綻しても証拠金が

失われる心配はないでしょう。^^

 

 

信託保全が徹底されているのは

国内の金融庁に登録されたFX会社です。

 

 

その為、

海外のFX会社を利用する際は

慎重に選んでくださいね。

 

 

もちろん海外のFX会社には、

日本のFX会社にはない魅力もある。

 

 

日本の上限である

25倍を超える高いレバレッジや、

 

 

損失が膨らんでも

追加の証拠金入金を求められない

ゼロカットシステムなどです。

 

 

こういったサービスは、

大変魅力的にも思えますが、

 

 

海外の業者では、

ほとんど日本語でのサポートがなく

出金できないなどのトラブルもあります。

 

 

信託保全のルールもバラバラなので

初心者の方は安全な日本のFX業者から

始めることをお勧めします^^

 

 

 

「参考になった!」という方は、

「いいね」「フォロー」をお願いします。

 

 

お聞きになりたい事や

質問などもメッセージ下さい。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


LINE@にて

様々な情報をお送りしてます。

 

 

・FXを学びたい!

・転売ビジネスに興味がある!
・コーチングを受けたい!

 

 

などもお気軽にご連絡下さい❗️^ ^

 

 

🔻ワン!クリックでお友達追加できます🔻