考えるとかなり難しいですね。ヽ(*'0'*)ツ
今現在考えているのが、為替・金なんですが、やはり調べると
4種類ぐらいで資産形成した方がいいらしいんですよ。
これからの時代株が値上がりするなら、株で持つのがいいのか
公社債などの債券で持った方が良いのか、微妙です・・・・・・。( ̄Д ̄;;
いやはら、その時々の時代と自分達にあった方法を模索し
考えるのって頭使いますよね・・・・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌
話は変わりますが、最近のドル円は相場が余り動いていませんが
ユーロ円は結構値が動いています。
日経新聞によれば、ドル円は初心者向けの為、値が上がるときと
下がるときが一気に来るらしいです。
一方ユーロ円は中級者向けらしく、最近のギリシャ問題や
利上げ時期の模索や継続期間などで相場が常に動いているそう
です。
本当かどうかはわかりませんが、初心者の相場観は大半が
ドル高に進むと考えているそうで、円高に進むならストップを
巻き込むので、一気に値を下げる(円高になる)原因となって
いるそうです。