米企業の決算発表が相次いでいますが、その

内容で相場が余り動いていないように思えます。


昨日の消費者信頼感指数の結果とリッチモンド

連銀指数が好悪混在の結果となったことで

相場が動きましたが、それよりも中国の金融

引き締め政策が実施されるとの情報に相場が

反応しているようですね。


バーナンキ議長もギリギリ再任されるとの

ニュースもありますし、再任されない方が

サプライズになりますかね?


テクニカルに頼ります!

ファンダメンタル運頼み時にはあるさ辛いこと

ヒーロー’sデイトレテクニカル分析

(投資投機は自己責任!)


                 ドル円

一目均衡表          「売り

ローソク足           「売り

RSI               「売り

ストキャスティクス       「売り

MACD              「売り

ボリンジャーバンド      「売り


乖離率             「-0.80-0.80


ドル円   買い : 売り =  : 

       テクニカルでは売りが優勢のようです。


       ローソク足は、下ヒゲの長い陰線と

       なっています。


       RSIは25%→20%、ストキャスは20%

       から10%へと下落しているようです。


       一目均衡表では、ローソク足が雲の

       上限付近まで下がってきたので、もう

       少しでだまし買いが起きる可能性が

       ありそうです。


       ボリンジャーバンドは陰線のローソク

       足が-σ2ラインに沿っていっている

       ので、まだドル売りが続く気配が

       しています。


       今日はFOMC議事録がありますが

       やはり金利がいつ上昇するのか

       がポイントなるので、議長の声明

       内容で前回までと違う表記になって

       いるかが焦点となっていそうです

       よね。

       


       直近の目標

       上 2次目標  90円55銭

          1次目標  90円00銭


       下 1次目標  89円00

          2次目標  88円19銭