業界最高水準のサービスがココに有り!!!
ユーロ円2銭、ポンド円・豪ドル円5銭、NZドル6銭固定!
今日のヤフーニュースでバーナンキ議長がサブプライム
問題に対して、金融セクターに与える影響を軽視していた
とのニュースが流れたようです。
なんでも、アメリカニューヨーカー誌でもインタビューに
答えたらしいんですが、その中で、
「われわれは当初、サブプライム危機が収まると言って
いたが、それは間違いだった」
と発言したようです。
結果的にその軽視が世界恐慌以来の恐慌を引き起こし
かねない内容となっていますが、このニュースが流れた
時点で相場に値動きはなく、市場としては「あー、やっぱりか
」的な印象が残っただけのようですね。
手数料0円はどこも同じですが、スプレッドは違います!
ドル円1銭固定、ユーロ円2銭~、ポンド円は5銭~!
初回入金5万円、信託保全も万全です!!!
なんと今なら100万円のキャッシュバック?
テクニカルに頼ります!
ファンダメンタルズは運頼み、時にはあるさ辛いこと(T-T)
ヒーローのデイトレ・テクニカル分析!
(投資投機は自己責任!)
ドル円
一目均衡表 「売り」
ローソク足 「売り」
RSI 「売り」
ストキャスティクス 「買い」
MACD 「買い」
乖離率 「0.40→0.40」
ドル円 買い : 売り = 2 : 3
テクニカルでは売りが優勢のようです。
ただし、ローソク足は下ヒゲの長い陽線
でRSIはやや減の50%程度、ストキャス
は上昇基調で50%と全体的に見れば
どちらかと言えば揉み合いに近い状態に
なっています。
金曜にあった、ガイトナーNY連銀総裁が
オバマ政権で財務長官になるという噂が
流れ、ドル買いに傾斜した金曜日なんで
すが、今日はアジアの市場で株式が軟調
に推移した為、ドル売りが起きていまし
た。
しかしNYダウ先物が下げ止まったことに
より、ドルが買われ始め相場を元の状態
に戻したようです。
問題はこの後に控える中古住宅販売件数
で、サブプライムの影響が色濃く残ると言う
よりは、住宅が買われるかどうかが、景気
の減速などに対して影響があることから
注目されているようですね。
直近の目標は
上 96円44銭
下 94円54銭
辺りか?