進んでいるんでしょうか?
イマイチ理由がわかりません。
しかしながら、ユーロ圏の取引が始まってから
の上昇が激しいことを考えると、クロス円の解消
でもしているんですかね?
もともとユーロが買われ易かった事を考えると
自国通貨→円→ユーロを止め始めたようです?
まぁこのまま円高進行していくんですかね?
手数料片道3銭と選べるレバレッジコース!
10倍で手堅く?最高100倍でチャレンジャーに!?
全てはあなたの運しだい!資料請求はこちらへ・・・・・・。
テクニカルはある程度?ファンダメンタルわからない!
ならば自分の運しだい?今日も楽しく勉強中♪
ヒーローのデイトレ・テクニカル分析
(投資投機は自己責任!)
ドル・円 ユーロ・円
一目均衡表 「売り」 「売り」
ローソク足 「売り」 「売り」
ボリンジャーバンド 「売り」 「売り」
RSI 「売り」 「売り」
MACD 「売り」 「買い」
ストキャスティクス 「買い」 「買い」
ドル・円 買い : 売り = 1 : 5
ユーロ・円 買い : 売り = 2 : 4
勝ち組の常套手段、手数料無料は当たり前!
バーチャルFXも始めました!
デモトレに参加や資料請求する価値有り!!!
ドル円 買い:売り=1:5で売り気配。
先ほど発表のGDP速報が好結果になり、アメリカ経済の力強さ
を表していますね。
この調子でこの後に控える指標も好結果になるようであれば
金利据え置き決定のFOMC後の声明がタカ派的な内容になり
そうですよね~。
テクニカルは、RSIが買われすぎからの反転でMACDで売り
トレンドに反転したことを考えると今日は売りが結構強そうです。
と思っていたんですが、結局ファンダメンタルズ任せの買いの
方が効果的かも?
セカンド口座は持っていますか?
勝ち組達は二つ三つの口座で勝負しています。
手数料やスプレッド、取引画面をもう一度考えてみませんか?
ユーロ円 買い:売り=2:4で売り気配。
ユーロ圏の経済指標が好結果になるも、ドイツ財務省月報の
ユーロ高が輸出に影響を与えるとの発表し、円高進行になって
います。
テクニカルは、全体的に売り気配が強いですね。
MACD・ストキャスが緩い買いサインとなり、RSIの売りサイン
の後について行きそうな観があります。
G7が近い中、ユーロは危険が潜んでいるかもしれないです
よね?
皆さんの応援が無ければくじけます!挫折します!落ち込みます?
ここ最近は勘が冴えてます♪頑張りますので応援お願いします!