浜ちゃんの悠々自適! -5ページ目

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

おはようございます

 

昨日、無事に9月の定観がすみました一安心です。

心配した天気ですが、夜中に降った雨は止んでくれて快晴になってくれました

 

また夏から秋へ空気が入れ替わったように思います

 

六甲山頂での集合でアクセスに苦労するので

 

ビジターさんの参加者が少ないと思てましたが

何とか、33名の参加者になりましたので賑やかに行われました

 

 

観察内容ですが

 

残暑が厳しい状況でしたが少しは秋の訪れを感じることができたのではないでしょうか?

 

 

 

5チームに分かれて観察がスタートしました

 

 

テキストを見ながら細やかな解説!

 

 

ツユクサは昼からは閉じてしまうんですね

 

 

ヤマジノホトトギス

六甲山で見られるのはほとんどがこのホトトギスですね

 

 

ツリフネソウ

え~~~!これでも花ですか

 

 

ツルニンジン

根が高麗人参に似てるからだって

 

 

 

はい!!!

浜ちゃんの登場です

 

アサギマダラの写真を持って解説ですよ!

 

 

もう~とちりっぱなし

 

喜んでもらえたかなぁ!

 

 

 

秋らしい彼岸花

 

 

記念碑台でグルームさんのお話を・・・・

 

 

ドローンのデモストレーション

 

初めての試みでした

 

上空からだと地形がわかりますね

 

 

 

植物の観察だけではなく色々と試みるのもいいのでは。。。。

 

-end-

 

おはようございます

 

週末の日曜日、9月21日に六甲山で自然観察会を行います

 

街中は残暑が厳しいですが

 

六甲山は街よりー5℃も気温が低いので過ごしやすいです

 

一足早く、秋の気配を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

浜ちゃんのアサギマダラの解説が聞けるかもしれませんよ!

 

-end-

 

久しぶりに六甲高山植物園に行ってきました

過去の記事を見てみると2023年9月9日以来でしたね

 

2年ぶりの高山植物園は新たな息吹を迎えているように感じました

植物も人も生きているんだと・・・・

 

春に咲く花があればまた秋に咲く花もある

猛暑で秋の訪れが遅れてはいるものの

 

今日は秋の草花を見て癒されてきました。。。。

 

 

朝ドラ「らんまん」で一躍有名になったキレンゲショウマ

 

 

 

ゲンノショウコ

 

 

 

ツリガネニンジン

 

 

 

ギンリョウソウモドキ

 

 

 

蝶々もトンボもいました

   

 

 

 

 

-end-