信州・渋温泉 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。


おはよう!(^_^)v


またまた台風がやってきそうですねうずまきうずまきうずまき

大雨・暴風に厳重な警戒をしてくださいね。


さて、信州旅行の最終目的地は「渋温泉」でした


1300年前の開湯以来、湯治場や草津街道の宿場街として


長い歴史を重ねてきた渋温泉を体感しました


イメージ 1


渋温泉には、地元の人が毎日利用する外湯(共同浴場)が九つあります。
       昔から大切に守られてきた外湯を渋温泉に宿泊するお客様にも解放し、渋の湯の恵みを楽しんでいただけるのが「九湯めぐり(厄除巡浴外湯めぐり)」。
それぞれ源泉や効能が異なる外湯を、祈願手ぬぐいにスタンプを押しながらめぐります


イメージ 2



イメージ 3イメージ 4












イメージ 5


歴史の宿 金具屋

「千と千尋の神隠し」に登場する湯屋のモデルになったと言われてます


イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8


温泉街には射的場や卓球場がありました

もちろんお土産屋さんも!

イメージ 9


渋温泉
長野県下高井郡山ノ内町平穏


-end-