こんばんは! ・・・(^^ゞ
2月23日(日)晴れ
神戸市岡本梅林公園で撮影した梅の花たちです
梅図鑑 Part 1
梅の種類が多いため、一月中旬から4月上旬まで開花時期の異なる
各種梅花を楽しむことができます。
■旭鶴(あさひづる)
分類:野梅性 色:淡紅色
大きさ:中輪(一重)
抱え咲き
(花びらの裏が紅色、表は淡い色)

ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・
■紅千鳥(べにちどり)
分類:紅梅性 色:紅色
大きさ:中輪(一重)
旗弁(雄しべが、花びらに変化する途中の花びら)を
千鳥に見立てたもの

ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:
■冬至梅(とうじうめ)
分類:野梅性 色:白色
大きさ:中輪(一重)
早咲きの代表品種、冬至の頃に花が咲くといわれている

ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:
■大湊(おおみなと)
分類:豊後性 色:淡紅色
大きさ:大輪(一重)
花の色は次第に白くなる、ガクは紅茶色

ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・
■鹿児島紅(かごしまこう)
分類:緋梅性 色:濃紅色
大きさ:中輪(八重)
花びらは平開、三重で鮮やかに咲く蕊(しべ)は紅色

ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・
■白滝枝垂(しらたきしだれ)
分類:野梅性 色:白色
大きさ:中輪(八重)
満開時には枝が滝のごとくになる

ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・
■南高梅(なんこううめ)
分類:野梅性 色:白色
大きさ:中輪(一重)
梅の実を採るための梅で最高の品種といわれる
ガクは紅褐色

ஐ〰ฺ・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・・:*:・✿ฺ ஐ〰・:*:・
■呉服枝垂(くれはしだれ)
分類:野梅性 色:明るい紅色
大きさ:中輪(八重)
紫がかった桃色の咲き始めから、淡色に咲き進んで変化も楽しめる

Part 2 に続く・・・・・