渡月橋と紅葉@嵐山 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんばんは!
 
今年は台風の当り年で台風による被害があちらこちらで聞かれました
 
その中のひとつ9月16日台風18号によって桂川が氾濫して
 
渡月橋の橋脚が見えなくなる高さまで濁流が押し寄せ、
 
一時は橋の上にまで水があふれました
 
なんとか持ちこたえてくれた渡月橋と紅葉は我々の目を楽しませてくれます。
 
イメージ 1
 
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
渡月橋は、桂川左岸(北側)と、中州である中ノ島公園の間に架かる橋で、全体が右京区にある。橋長155m、幅11m、車道は2車線で、両側に一段高くした歩道がある
 
承和年間(834年 - 848年)に僧、道昌が架橋したのが始まりとされ、現在の位置には後年に角倉了以が架けたとされる。亀山上皇が、橋の上空を移動していく月を眺めて「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことから渡月橋と名付けられた。