山鉾あれこれ・黒主山@祇園祭2013 | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

こんにちは!\(^-^)/ 
 
昨日、7月14日祇園祭の宵々々山に行ってきました
 
14日は時折、激しい雨が降り厳しい散策となりました
 
毎年、祇園祭はまだ梅雨のシーズンなので雨には慣れているようです
 
僕は関西に生まれていても祇園祭は始めての体験です
 
天候も気になりますが体調も気になりましたので
 
山鉾すべて回ることができませんでした
 
祇園祭の独特な雰囲気に呑まれたのでしょうか?
 
途中から退散しましたのでお許しください
 
まだ提灯が灯ってませんが昼間の山鉾をご覧下さい。
 
■巡行順:26番(2013年)
 
桜を松と共に飾り、華やいだ雰囲気をかもす。謡曲「志賀」のなかで、六歌仙の1人、大友黒主が志賀の桜を眺めるさまをテーマにしている。杖をつき、白髪の髷(まげ)の翁の人形は、いかにも品格がある。失火で町家(ちょういえ)を失ったのを機に、5階建てビルにし、祭りのときだけ町会所にするのは時代をさきどりしたと話題になった。山を飾る桜の造花は、家に悪事を入れないお守になる。     (京都新聞)
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3