9月4日(日) 弱雨時々強雨 29℃/22℃
大型
台風12号は朝方日本海へと抜けていきました

今日は以前からブロ友さんが記事にしていた切り紙の個展を見てきました。
昨日は台風の影響で
豪雨でしたが、朝起きると風は止んで弱い雨になってましたので

以前から計画していたので少々の雨でも行こうと決めていました。
個展の会場は京都駅の伊勢丹の中にあるので雨の心配は要らないと思い決行です
JR芦屋駅まで弱い雨が降っていたので、自転車では危ないと思い歩いて向かいました(約2.5キロ)
改札口の前にカフェがなんと
モーニングが無料だ~このキャッチコピーに引かれ入ってしまいました



ホットコーヒー代420円でモーニングが付いて来ましたA・B・C・Dセットがありました
僕がチョイスしたのがBセットです(トーストが半分では少なかったな~)
丁度、新快速が入って来ましたので、京都まであっと言う間でした(台風の影響で遅れていたそうです)


京都駅を降りると凄い人です、観光客らしき人達が大勢いてます、コンコースに
真新しいお店が!

京都駅名物「大階段」を上ります


大階段を上り京都伊勢丹の7階まで行きます

大階段の7階から入る事が出来ました
美術館「えき」KYOTO
魔法のはさみ
-今森光彦の切り紙美術館ー
2011年8月17日(水)~9月5日(月)
入館料:一般700円

■今回の作品は、ここ15年間に製作したものです
細密画のような平面作品。立体切り紙による昆虫標本、切り紙で彩られたランプ・モビールなど
切り紙の概念を覆す作品約200点を展示しています・


会場で頂いたパンフレットより(撮影禁止ですから)
■今森光彦氏のProfile:1954年滋賀県生まれ、写真家。琵琶湖を望む田園風景の中にアトリエを構え
活動しています。自然と人との関わりを「里山」という空間概念で追い続けています。
近年は、はさみで自然のかたちを鮮やかに切り取る切り紙作家としても注目を浴びています
2009年にはNHK教育テレビ「趣味悠々 里山へようこそ・今森光彦のすてきな切り紙」の講師
を務め、一躍全国のお茶の間に切り紙作家として知られるようになりました。

「 サイン会の様子です」
携帯カメラなのでボケました

今日は今森光彦氏によるギャラリートークをしていました
生の声で作品に込めた泌話を聞くことが出来ました
最後にはサイン会までして頂きました
とても優しい人柄が伺えましたね。
(僕と同年代か若く見えました)
秋の美術鑑賞いかがでしたでしょうか!!
