OSAKA光のルネサンスPartⅡ | 浜ちゃんの悠々自適!

浜ちゃんの悠々自適!

デジカメとスマホ片手に京阪神を散策!してます。

12月12日(日)  快晴晴れ
 
今日はぐぅぐぅ寝坊しました昨日光のルネサンスを見に行き、家に帰ったのが午後11時過ぎていたと思います
すぐに寝たらいいのでしょうが、OSAKA光のルネサンスを見て感動しているので興奮状態が続き
この感動を見て貰いたかったのでブログに載せる作業(整理)に手間取ってました
取り合えず、PartⅠを投稿して布団に入ったのが午前2時を過ぎていました。ぐぅぐぅ
 
すみません!今朝は寝坊ダウンしましたので、週末の日課朝の走る人ウォーキングはサボります!
その分昨夜は歩きました、堂島川を西から東の端まで往復しましたので。m(__)m
 
OSAKA光のルネサンスPartⅡ    中央会場よりスタート!
イメージ 10
 
          
 
 
       大阪市役所の壁面を彩る
 
      イルミツリーがお迎え
      (スターライト・シティ・スクエア)
 
      市庁舎内に、期間限定「中之島おもてなしカフェ」コーヒー

      光のルネサンスオリジナルメニューがありました
 
      隠れ家てき存在かな!
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
       大阪市役所から南に出ると
 
    ケヤキ並木に電飾が光輝く!
 
    「中之島イルミネーションストリート
 
       
 
 
 
 
イメージ 18    「ウォールタペストリー」
 
    中之島図書館の正面入口では
 
    壁面をスクリーンにした「光と音楽」
 
    によるエンタテインメントショーが開催
 
    幻想的な演出に圧巻!
 
    (約15分間でした)
 
イメージ 19
 
   リバーサイドパークでは
 
      中之島公園が光のテーマパークに!
 
   光り輝く親子ペンギン
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
 
     スノーマンが踊ってます
 
        音譜ルンルン
 
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
     大きなスノーマンが
 
     存在感あり!
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
     「水ものがたり2010」
 
     3匹のイルカが泳いでいます!
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
     「フランス・デ・ルミエール」
 
  中央公会堂周辺では、フランスの夜
 
  を想像させるイルミネーションが楽しめます
 
 
 
イメージ 1
 
   フランスアベニュー内では
 
   大阪フレンチ界の巨匠
 
   「山田精三シェフ」がプロデュース
 
   限定メニューが食べれます
 
   フランス人のお客さんに接客中
 
   ブラボーと言ってるのかな?
 
土佐堀川に突然なにかが現れる??
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なんと、ソリならぬプレミアムボートを操るサンタさんが水面を走りさって行った「光のプレミアムボート」
 
イメージ 4
 
 
  中央会場から東会場に入りました
 
ローズライトガーデンに入ると
 
   光の雪だるまが!
       
       愛らしくお迎えしてくれます!
 
 
 
イメージ 5
 
 
    「ローズライト
        ファンタジー」
 
   中之島バラ公園の中央にあります
 
 
 
 
 
 
 
                     バラとのコラボレーション 自画自賛!
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
    
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
     「ローズライト
         ディアー」
 
  7mの巨大な光のトナカイが出現!
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
    「メモリアルローズハート」
 
    高さ2.5mの大型のオープンハート
 
    記念撮影していました!
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
   「ワンダーローズ
       イルミネーション」
 
     色とりどりの光でかたどられた
     人気のキャラクターが出現!
 
 
 
 
 
 
鳥取砂丘「砂の美術館」より
 光と砂で奏でる「いなばの恋物語」                 ミニ砂像「ランタン」小学生が作りました
イメージ 12イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
   「水ものがたり2010」
 
   川の流れや波紋の広がりを思わせる
 
   水都・大阪らしいアクアブルーの
 
   イルミネーション
 
   メルヘンチックな雰囲気に音譜  
 
 
 
 
                    東会場の最後は逸品縁日DXで温まる!
                    うま味をたっぷりと引き出したカニ汁を頂きました美味しかったです!
イメージ 15イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カニ汁で温まったので東会場を後に西会場へ
まだまだつづく PartⅢ  おたのしみに!ごめんm(__)m