年末まではアバスチン&パクリタキセルが効いていたんです。
だから腫瘍マーカーも落ち着いていました
10月28日の腫瘍マーカーなんて
CEA:3.6 CA15-3:106.7
と、実に落ち着いていたのです。
→私にしてはですョ
ところが効かなくなってしまい、
そうなると私の癌細胞は増殖が早い
1月20日の検査では
CEA:10.8 CA15-3:449.8
とドドーンと上昇
そして無治療期間を経て、TS1使ったけどもダメだって期間もあり、
その辺りが反映されているであろう
3月2日の腫瘍マーカーが
CEA:31.8 CA15-3:1214
なんと1214と、1000を突破してしまったのです。
ちょっとビビった
体調は、浮腫みが酷くなってきたかな。
夜に手足が浮腫む。特に足は浮腫んで、まん丸になっている
あと、経口抗がん剤はじめお薬を大量に飲んでいるせいで胃が荒れたのか、
胃が痛い
今日、ご近所の内科に行って新たに胃薬を処方してもらいました。
今までもラベンプラゾールという結構強力な胃薬を処方していただいていたのですが、これはさらに強力です。
胃の痛み、これで取れるといいなぁ