本日通院日。

介護タクシーに乗って病院へ。

アバスチン&パクリタキセルの日でした。


血液検査の結果、尿蛋白の値が高いため、アバスチンが投与できないことにびっくり


そこでパクリタキセルのみをするかしないかという判断になったのですが、

すでにパクリタキセルが効いてる状態でもない(むしろ耐性がついているかもしれない状況)であるためパクリタキセルも止めになりました真顔


結局来週もスキップするという話になり、無治療状態が1ヶ月以上続きます。


大丈夫かしら?と少し不安。


今、トライしている免疫療法。

その良い効果が出るのを期待して待つしかありませんおねがい


このあとの治療は、たぶんゼローダかTS-1


それが終わったら、効かないとわかってるベージニオ(イブランスが効かなかったので)を試して。


あとはACをやるかやらないか。


それで私の治療は基本的に終わりになりますガーン


お金もありませんので、自費診療はできませんし。


これって先生に余命聞いた方がいいですよねショボーン


私、抗がん剤は長くて半年で耐性ができてしまいます。

短ければ3ヶ月で止めに。


体力も、以前よりなくなっているのを感じています。

働き始めたばかりだけど、想像以上にしんどい。


大丈夫かな、自分キョロキョロ


今日は不安な気持ちを吐露しています。