アバスチン&パクリタキセルを始めて1か月以上過ぎた。腫瘍マーカーにも反映されてくる頃だ。CEAは最近ほぼ基準値以下だが、

問題はCA15-3。基準値は25

6月は218.7 だった。

はたして値は!?


ペロン📃と血液検査結果を見る👀

7 150.6

うおぉぉーーーー!! 下がっている。

しかも、わりとズドンと。

人から見たら(見る人によりますが)

まだまだ高い数字。

でも150台は1年半ぶキラキラキラキラ


201612月に肺転移発覚以降、

CA15-3は上がり続けた。記録し始めた

20172月は68。ジワジワと上昇し、

201712月は136.3に。


201712月から、当時海外では乳がん患者の生存率曲線を変える「ゲーム・チェンジャー」と呼び声の高かった新薬イブランスの服用を始めたが、

2018年1月は150.6に。

2月は165.23172.14199.4と、

上昇は止まらず。

そうこうしてる間に肝臓に転移していた。


薬をフェソロデックス&アロマシンに変えるも上昇を食い止められず、

20186月には514.4に。


薬を抗がん剤のハラヴェンに変えた。

一旦288.4まで下がったが秋には再び上昇。

そして骨転移が見つかった。

入院してすでに多発骨転移であることが判明。

大腿骨等への放射線治療を行っている間は抗がん剤治療月出来ず、退院したての

11月の値は561.6だった。


抗がん剤をジェムザールに変え治療を再開。

20193月には184.4まで下がったが、

以降、また上昇に転じ、

6月は218.7 だった。だから

7月の150.6 はめっちゃ嬉しい爆笑爆笑


1年半ぶりの150台。

1年半前は、ガリガリ働いていた。

気の合わない編集長と睨み合いをするかのような毎日。週刊誌だったので毎週校了日には深夜帰宅。

社会復帰を目指している私だが、あの現場にはもう戻れないだろう。

それは人事的なことではなく、骨を含めて、私の身体がそれに耐えられるほどには戻らないと思っている。

主治医にも言われている。「もう、以前のようには働けないよ」と。


でも、時々戻りたくなる現場がある。


それは、、、

To be continued ……