今日はアバスチン&パクリタキセルの投与日。介護タクシーに車椅子ごと乗り込んで通院です。
まずは採血し💉そのあと口腔外科へ。
骨髄炎となっている右下顎の抜歯跡は、
この1週間、痛くもなければ出血もなくて
調子良かった。なのに「腫れ」がひかなくて、「おたふく」のようになっている。
顔の輪郭が変わったまま治らなかったりして😱
骨転移の治療でランマークもしてるし顎骨壊死への影響も気になる😰
口腔外科の先生に聞いてみた。
先生は、片側が腫れた顔を見たあと、レントゲン画像を見た。
そしておおむねこんな事を。
👨「骨髄炎が酷くなると、骨(腐骨)の周りに新しい骨が形成されて輪郭が変わることがあるけど、3週間前に撮ったレントゲンに、その症状はないよ」
とどのつまり、骨髄炎で腫れてる状態が続いていて酷くなっている訳ではない。とのこと。
そうかぁ〜。
これのおかげで右側の頬は下ぶくれになり、頰がたるんで見える😥ほうれい線も目立つし、左側の顔より右側の顔は5〜10歳老けている👵🏻
ちぇっ!😑
まぁ、もういろんなこと諦めて生きてますから、これくらいのことは仕方ないと割り切っております😒
むしろ、骨髄炎が大変なことになってなくて良かったという安心感のほうが大きい。
だって、酷くなったら耳下から顎にかけてざっくりメス入れて🔪顎の骨をプレートに置き換える手術になるんだもん😖
ひょ〜〜〜!!
さすがにそれは怖すぎる💦
ってことで、口腔外科での処置は消毒のみ。
次は乳腺科へ。今日はいつもの主治医ではなく代診の先生。腫瘍マーカーの数値が出る日だったけど、結果が出る前に診察。
白血球や肝臓の数値もまあまあオッケーで
「抗がん剤投薬いってらっしゃい♪」
となりましたが、やっぱ気になるじゃない、
マーカーの値。
点滴中に看護師さんにお願いして、マーカー数値の入った結果票📃もらいました。
その結果は、、、
To be continued ……