✅「家計の負担」を真剣に考える機会が来た! | 30代からはじめる安心&堅実投資【老後のための資産形成方法】

30代からはじめる安心&堅実投資【老後のための資産形成方法】

大切な家族と笑顔あふれる毎日を送るために❗️『収入の柱』を育む超堅実な自動化トレードを教えます✨『人生は一度きり❗️』今から着実な資産構築を行い、やりたいことに全力投球⚾️できる環境づくりをお手伝いできます♫

「家計の負担」を真剣に考える機会が来た!

 

 

 

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村

 

 

商品市況の高騰を受けて、ガソリンや電気代…

食料品等で急激な価格上昇が見込まれます!!

 

 

 

こうした日用品の価格が上昇することで、

「家計の負担」がどの程度増加するのかに着目。

 

 

 

まさに我々消費者の大きな注目点ですね。

 

 

 

🟡食料やエネルギー価格上昇で家計負担は大幅増へ

 

 

 

西側の先進諸国による対ロシアの経済制裁が

どこまで強化され、いつまで実施されるのか!?

 

 

 

ウクライナ情勢を巡る動向に強く依存してきます。

 

 

 

原油などの商品価格が足元の水準から50%程度

上昇した後、横ばい圏で推移すると想定しましょう。

 

 

 

食料・エネルギー価格の上昇によって、2022年の

家計負担額が年収階層別にどれだけ増加するのか?

 

 

 

今年予想される食料・エネルギー価格上昇に伴う支出増を

「2022年の負担増」と見なして算出してみますと・・・

 

 

 

年収300万円未満世帯では約5.9万円の増加傾向に、

年収1,000万円以上世帯では約9.2万円増加する見込みです!

 

 

 

年収が多いほど消費水準も高いため、金額ベースで見た家計負担は

 

 

高所得世帯の方が大きい傾向となるでしょう。

 

 

 

しかし・・・

 

 

 

年収に対する負担率(食料・エネルギーの負担額 ÷ 年間収入)

の増分を比較してみます!

 

 

 

✔️年収1,000万円以上世帯では0.7ポイントの増加

 

✔️年収300万円未満世帯では2.5ポイントの増加

 

 

 

低所得世帯ほど相対的に負担が重くなっていますね!

 

 

 

消費税の逆進性(低所得世帯ほど税負担率が大きくなること)

とよく似た構図に見受けられそうです。

 

 

 

生活必需品は消費量を抑えることが結構難しい分、

低所得者世帯の生計を圧迫する可能性が高いです!

 

 

 

単純比較になりますが、今回の試算に基づく物価上昇で、

 

 

 

消費税率3ポイント引き上げに相当する程度の負担増が

低所得者層に発生していく流れが鮮明となりそうです!

 

 

 

日本政府には、物価上昇に対して低所得世帯への負担を

軽減する対策(低所得世帯に対する給付)が必要不可欠。

 

 

 

いよいよ「家計の負担」を真剣に考える機会が来ました。

 

 

 

可処分所得が上がっていかない給与水準の低下に備え、

資産運用戦略は=必要不可欠な選択肢にあげられます!

 

 

 

まずは、一歩だけでも試しでも良いので踏み出す勇気

何でも新しいことと真剣に向き合わねばならない判断

 

 

 

窮地に追い噛まれる前に、即座に動くマインドセット

先手必勝の法則でポジティブに行動していきましょう!

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

 

🟢具体的な全自動型の資産形成プロセスについては!

💹『公式LINE』からもぜひ一度ご覧ください🆓🤗

 

🟡こちらの「URL」から気軽にご追加ください🌱

 

 

 

 

にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ
にほんブログ村