こんばんは、

 

円山の仲人母・山手です。

 

 

 

 

 

 

勝負事に強い人

 

(上手いかどうかは横に置いておいて、『強い』というタイプ)

 

は、

 

 

 

 

 

 

 

『気』が強いと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

いや、大変に良いことだと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

「気」が弱いとずるずる・・・・と負けちゃうネガティブ

 

(反対に「過信」しているときもズコッと敗ける真顔

 

image

 

 

婚活(恋)も同じです。

 

「気」の弱い人は勝てません。

 

 

 

 

 

 

婚活なり仕事のシーンとかでね、

 

やたらと虚勢を張るとか、なんか上から目線なマウントするとか、居丈高で偉そ~うな態度してくる人って、

 

パッと見は「気」が強そうな人に見えますが、

 

 

 

 

 

 

 

そういうのは、

 

「強くて良い気」とは程遠くて、

 

「ほんとは「気」の弱い人が、必死でそれを隠そうとふるまってる行為」

 

だったりしますよね。

 

 

 

 

 

 

 

ほんとに「気」が強い人は、いたってナチュラルでフラットです。

 

 

 

 

 

 

 

「強くて良い気」は、

 

とことんリラックスしているときにしか出ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

いわゆる「玉の輿」に乗るような奥さんって、

 

「気」が強いタイプだな~・・・ってすごく思います。

 

 

 

 

 

動じない、オタオタしない、

 

常に泰然自若(いい意味でマイペース)

 

な方。

 

 

 

 

 

 

良い「気」を持つパートナーを得て、

 

アゲ マン・アゲ チン一族になっていきたくば、

 

なにはなくとも自分の「気」を強くする。

 

 

 

 

 

 

自分の「気」が弱い状態だと、

 

「強い気」を持つ異性とはくっつけません。

 

 

 

 

 

 

出している周波数が異なるから、

 

どうやってもかみあうことができない。

 

 

 

 

 

 

 

 

「強くて良い気」を持ちたいものです。

 

動じない、気にしない、忘れる、許す、自他を信じる。

 

 

 

 

 

 

すぐに動揺する。やたらと気にする。いつまでも思い煩う。些細なことが許せない。自分にも他人にも疑心暗鬼。

 

大事な「気」がどんどん弱まってしまいます。

 

 

 

 

 

 

ほっとくと、

 

こんなハナシばかりをしている仲人。

 

 

 

 

 

仲人母・山手美奈