14日は久しぶりに天気・風共に良好の為深夜2時より敦賀周辺の漁港にて

エギング&夜明けから新港でサゴシの調査

まずは去年キロupがでたポイントでエギング開始きらきら!!


風は無く状態は最高アップ


しかし、海面がおかしいムンクの叫び


夜光虫が青白く光ってます赤潮発生です


潮の動きも少なく何処に投げても着水時に青白く光る


ロッドをしゃくれば青白いラインが1本スーッと走る


これで釣れるのか!?


1時間ほど、しゃくったが反応は無い


そろそろ新港に行かなくては

最後の一投にしよう フルキャストで赤潮の少ないところへ

半分ほどしゃくったところで、雑巾のような重みが伝わるひらめき電球キラキラ


最後の一投で来たぜー すばらしい幸運お金


ズンズンとくるジェット噴射をかわしながら手前まで引き寄せて


無事にギャフ入れ完了



ククルのルアー日記3


880g  26cm


キロup確実と思っただけにうれしくやしい



この余韻を残したまま新港へサゴシ調査に直行 ダッシュ




しかーーし


敦賀新港に到着してガーン354354



こちらはさらにひどい赤潮発生


突堤内側には桜の花のようにピンク一色


突堤外側はまだマシだがこんな酸欠になるような所にサゴシは来るはずがない


1時間ほど投げてエソが釣れただけ


早々に帰る人もいるので自分も撤収



まだ時間はあるのでエギングポイントにもう一度行ってみよう ダッシュ


明るくなり他のエギンガーさん達もいたので少し話を聞くと甲イカを釣ったらしい

(自分はその前にアオリを釣ってますけどね)


墨跡が少ないところで再開




日が登り暑くなってきた


もうやめようかと思っていたらまたまた幸運の女神様が¥


ピシッとラインをはじく様なアタリがあったので軽くあわせると


ハンカチクラスの重みを感じた


まったく引かない抵抗無く手前まで寄せて来ると


意外とでかい ここからジェット噴射で抵抗は始まった


しかしガッチリフッキングしているので問題ない


ドラグがなりラインが少し出る程度の抵抗だ


無事にギャフ入れも完了





ククルのルアー日記3

900g   26cm


前半戦とほぼ同じ


1キロ届かなかった


でもこのサイズを2杯ゲットできたので満足



つぎは金環日食の日に爆釣しそうな予感

何がおきるか楽しみ




にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村