次男はおっぱいをよく飲み、元気です。

 

でもずっと黄疸の値がぎりぎりで。(Real Faceが流れちゃう)

 

 

 

吸引分娩でできたふわふわしたコブがあるんですが、このコブが黄疸の値に影響するようで。

 

一緒に退院するはずだったのに退院日前日の検査でついにぎりぎりを通り越してしまい、引き続き入院することに…。

 

でもこれは次男が長男へくれた最初のプレゼントかな、と思っています。

 

私がいなくて、絶対めちゃくちゃ寂しいのに我慢してちゃんと保育園も行ってくれて。いい子にして待っててくれた。

 

退院したら長男をいっぱい抱きしめて、数日間3人家族を満喫します。

たぶん会ったら私が泣くだろうな〜。

長男に「おかたん、なんでないてる?いたいいたいなの?」とか言われそう。

 

長男はめっちゃ優しくて小さい彼氏的な存在なんですけど、私が逆剥けとって血が出たりしたらすぐティッシュ持ってきてくれて、いたいのいたいのとんでけ〜ってしてくれるんです。

(逆剥けとるなとか言わないで)

 

トイレに連れて行かれて、「シー、おかたん、ここにいよ」って束縛してくるし笑

 

「おかーたんは、かわいい。」って言ってくれるし。でも時々かっこいいになる、なんでだろう。

 

 

長男の惚気話はひとまずおいといてチュー

 

 

次男はほぼ母乳なので入院している間は搾乳して母乳を届けます。

 

入院中にピジョンの電動搾乳機を使わせてもらったらめちゃくちゃ楽に絞れてびっくりして、毎回搾乳するなら買うしかない!

病院で使っていたのはこちら↓

 

 

 

このワンランク下がこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

長男のときにピジョンの手動の搾乳機を買ったけど20mlぐらいしか絞れなくて…。

 

今回も母乳の量は同じくらい出てるんですけど、電動を使ったらおっぱいに当ててるだけで85mlも絞れて感動しました!

 

こんなに差が出る??まぁ合う合わないは人それぞれらしいですけど私にはめちゃくちゃ合う!

 

ちなみに上の2つは高いけど、おっぱいが出にくい人はあっちがいいかも…赤ちゃんがおっぱいを飲むリズムで搾乳してくれる。私は一定のリズムで大丈夫だったので更に下のランクを買いました↓

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに手動はこれ↓

 

 

大体私は電動搾乳機を使って両方で15分〜20分かかります。

その間ずっとシュポシュポしてたら手動だったら腱鞘炎になるって笑

 

あと電動の方が部品が少ないかな。

 

強さは弱から試すのをおすすめします。というか赤ちゃんと同じ強さがいいですね。

 

 

私はもう搾乳機は電動一択ですおねがい

 

 

長男の時に乳腺炎を2回やってるので、今回はこの搾乳機でちゃんと絞って、ふわふわおっぱいを守ります!

 

乳腺炎がめちゃくちゃに痛すぎて恐怖すぎてずっと言ってる。あのときは長男に授乳しながら「おっぱいが痛いよ〜〜〜」と泣きわめきました💦(くさってそうなのは飲ませてないですよ)

 

ちなみに母乳の保存はこれ買いました↓ 

絞ってバッグに入れて冷凍保存します↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

Amazonさんは1日で送ってくれた(住む地域によります)↓