組分テストの度に詳しい分析をしてくださる「中学受験の初心者さん」
個人的にとっても気になるタイトルの本が紹介されていたのでリブログさせていただきました
ぽんちゃんの場合、早生まれを強く意識する幼少期をアメリカで過ごしたこともあり、それほど生まれ月の有利不利を意識したことはなかったけど、それでもやはり中学受験の早生まれ不利理論は気になるところ
私自身が4月生まれで早生まれの気持ちを分かってあげられないのも焦る要因の一つなのかも
早生まれに関する体系だった本は中々見たことがないので買ってみようかな
組分テストの度に詳しい分析をしてくださる「中学受験の初心者さん」
個人的にとっても気になるタイトルの本が紹介されていたのでリブログさせていただきました
ぽんちゃんの場合、早生まれを強く意識する幼少期をアメリカで過ごしたこともあり、それほど生まれ月の有利不利を意識したことはなかったけど、それでもやはり中学受験の早生まれ不利理論は気になるところ
私自身が4月生まれで早生まれの気持ちを分かってあげられないのも焦る要因の一つなのかも
早生まれに関する体系だった本は中々見たことがないので買ってみようかな